1 |
一般和書 |
ぜんぶわかる産休・育休の実務 改正育児・介護休業法対応! |
小岩和男/著 |
成美堂出版 |
2025/07 |
2 |
一般和書 |
公明党という選択 価値観政党の使命とは |
斉藤鉄夫/著 |
第三文明社 |
2025/06 |
3 |
一般和書 |
国境って何だろう?14歳からの「移民」「難民」入門 14歳の世渡り術 |
内藤正典/著 |
河出書房新社 |
2025/06 |
4 |
一般和書 |
スティグリッツ資本主義と自由 |
ジョセフ・E.スティグリッツ/著 |
東洋経済新報社 |
2025/06 |
5 |
一般和書 |
図解による民法のしくみ |
神田将/著 |
自由国民社 |
2025/06 |
6 |
一般和書 |
政治資金規正法 政治活動と民主主義のルールブック 中公新書 2858 |
竹内彰志/著 |
中央公論新社 |
2025/06 |
7 |
一般和書 |
月は誰のもの? 南極、海洋、アフリカの前例に学ぶ |
A.C.グレイリング/著 |
柏書房 |
2025/06 |
8 |
一般和書 |
日中外交秘録 垂秀夫駐中国大使の闘い |
垂秀夫/著 |
文藝春秋 |
2025/06 |
9 |
一般和書 |
人間関係がうまくいく聞き方&話し方 パッと見てわかる! |
大野萌子/監修 |
ナツメ社 |
2025/06 |
10 |
一般和書 |
若い世代や女性が活躍する自治会・町内会の極意 |
水津陽子/著 |
実業之日本社 |
2025/06 |
11 |
一般和書 |
若者が去っていく職場 人事部は知らない!若者の離職の本音 |
上田晶美/著 |
草思社 |
2025/06 |
12 |
一般和書 |
若者はLINEに「。」をつけない 大人のためのSNS講義 講談社+α新書 889-1C |
高橋暁子/[著] |
講談社 |
2025/06 |
13 |
一般和書 |
ウォーレン・バフェット |
ジェームズ・パードウ/著 |
サンマーク出版 |
2025/05 |
14 |
一般和書 |
外務官僚たちの大東亜共栄圏 新潮選書 |
熊本史雄/著 |
新潮社 |
2025/05 |
15 |
一般和書 |
驚異のバク益高配当株 サラリーマンが月10万円の不労所得でお金の不安から解放される「黄金ポートフォリオ」のつくり方 |
投資家バク/著 |
KADOKAWA |
2025/05 |
16 |
一般和書 |
宮内庁長官 象徴天皇の盾として 講談社現代新書 2776 |
井上亮/著 |
講談社 |
2025/05 |
17 |
一般和書 |
コーポレートガバナンス入門 岩波新書 新赤版 2065 |
太田洋/著 |
岩波書店 |
2025/05 |
18 |
一般和書 |
最新中小企業と個人事業主の補助金・助成金がよくわかる本 新しい事業展開や経営強化に役立つ! 図解入門ビジネス How‐nual |
植村裕加/著 |
秀和システム |
2025/05 |
19 |
一般和書 |
さらば!グローバル資本主義 「東京一極集中経済」からの決別 |
森永卓郎/著 |
東洋経済新報社 |
2025/05 |
20 |
一般和書 |
新型インフレ 日本経済を蝕む「デフレ後遺症」 朝日新書 1002 |
永濱利廣/著 |
朝日新聞出版 |
2025/05 |
21 |
一般和書 |
中国大富豪残酷物語 合い言葉は「それなら日本に移住しようぜ」 |
宮崎正弘/著 |
ビジネス社 |
2025/05 |
22 |
一般和書 |
NISAはオルカン・S&Pだけで大丈夫?と思ったら読む9マス分散式投資術 |
川畑明美/著 |
秀和システム |
2025/05 |
23 |
一般和書 |
被爆80年にあたっての提言 「核兵器廃絶」と憲法9条 2 |
大久保賢一/著 |
日本評論社サービスセンター |
2025/05 |
24 |
一般和書 |
フランス詳論 近代社会思想コレクション 38 |
ボワギルベール/著 |
京都大学学術出版会 |
2025/05 |
25 |
一般和書 |
民主主義 終わりなき包摂のゆくえ |
ナオミ・ザック/著 |
白水社 |
2025/05 |
26 |
一般和書 |
ロシア政治 プーチン権威主義体制の抑圧と懐柔 中公新書 2854 |
鳥飼将雅/著 |
中央公論新社 |
2025/05 |
27 |
一般和書 |
わかりあえないイギリス 反エリートの現代政治 岩波新書 新赤版 2067 |
若松邦弘/著 |
岩波書店 |
2025/05 |
28 |
一般和書 |
お寺でつながる多文化共生 在日ベトナム人の信仰と地域との関わり |
清藤隆春/著 |
明石書店 |
2025/04 |
29 |
一般和書 |
海外進出企業総覧2025国別編 Data Bank SERIES |
|
東洋経済新報社 |
2025/04 |
30 |
一般和書 |
介護と相続、これでもめる! 不公平・逃げ得を防ぐには 光文社新書 1357 |
姉小路祐/著 |
光文社 |
2025/04 |
31 |
一般和書 |
管理職になる前に知っておきたかった50のこと |
片山善博/著 |
日経BP |
2025/04 |
32 |
一般和書 |
「国境なき医師団」をそれでも見に行く 戦争とバングラデシュ編 |
いとうせいこう/著 |
講談社 |
2025/04 |
33 |
一般和書 |
昭和天皇と感動の台湾 写真で読む「東宮行啓」日本版 |
三荻祥/編著 |
産経新聞出版 |
2025/04 |
34 |
一般和書 |
世界の炎上 戦争・独裁・帝国 朝日新書 999 |
藤原帰一/著 |
朝日新聞出版 |
2025/04 |
35 |
一般和書 |
ブラック・カルチャー 大西洋を旅する声と音 岩波新書 新赤版 2061 |
中村隆之/著 |
岩波書店 |
2025/04 |
36 |
一般和書 |
安重根の平和思想と人文学的想像力 東洋平和論の遺産と現代 |
李洙任/編 |
明石書店 |
2025/03 |
37 |
一般和書 |
外為年鑑2025 |
FNグローバル/著 |
FNグローバル |
2025/03 |
38 |
一般和書 |
経営教育 人生を変える経営学の道具立て 角川新書 K-479 |
岩尾俊兵/[著] |
KADOKAWA |
2025/03 |
39 |
一般和書 |
さあ行こう!一家をあげて南米へ 日本人移民の物語 |
佐藤葉/著 |
梨の木舎 |
2025/03 |
40 |
一般和書 |
出獄記 |
山本譲司/著 |
ポプラ社 |
2025/03 |
41 |
一般和書 |
世界経済の潮流2024年2 |
内閣府政策統括官(経済財政分析担当)/編集 |
日経印刷 |
2025/03 |
42 |
一般和書 |
追跡公安捜査 |
遠藤浩二/著 |
毎日新聞出版 |
2025/03 |
43 |
一般和書 |
敵は祖国・中国 祖国に裏切られ WAC BUNKO B-423 |
石平/著 |
ワック |
2025/03 |
44 |
一般和書 |
反共と愛国 保守と共棲する民主社会主義 |
藤生明/著 |
中央公論新社 |
2025/03 |
45 |
一般和書 |
ビジネスと地政学・経済安全保障 「教養」から実践で使える「戦略思考」へ |
羽生田慶介/著 |
日経BP |
2025/03 |
46 |
一般和書 |
まさか私がクビですか? なぜか裁判沙汰になった人たちの告白 |
日本経済新聞「揺れた天秤」取材班/著 |
日経BP |
2025/03 |
47 |
一般和書 |
ラテンアメリカをめぐるグローバル経済圏 「潮と風」と帆船によるポルトガル・スペインのネットワーク |
住田育法/編著 |
明石書店 |
2025/03 |
48 |
一般和書 |
六法全書令和7年版2 |
荒木尚志/編集代表 |
有斐閣 |
2025/03 |
49 |
一般和書 |
六法全書令和7年版1 |
荒木尚志/編集代表 |
有斐閣 |
2025/03 |
50 |
一般和書 |
池上彰の経済学入門 ちくまプリマー新書 481 |
池上彰/著 |
筑摩書房 |
2025/02 |
51 |
一般和書 |
1%の革命 ビジネス・暮らし・民主主義をアップデートする未来戦略 |
安野貴博/著 |
文藝春秋 |
2025/02 |
52 |
一般和書 |
移民難民 たった10年で様変わりしたヨーロッパ |
川口マーン惠美/著 |
グッドブックス |
2025/02 |
53 |
一般和書 |
教養としての「民法」入門 |
遠藤研一郎/著 |
日本実業出版社 |
2025/02 |
54 |
一般和書 |
国際協力ってなんだ? つながりを創るJICA職員の仕事 ちくまプリマー新書 483 |
大河原誠也/編 |
筑摩書房 |
2025/02 |
55 |
一般和書 |
消防白書令和6年版 |
総務省消防庁/編集 |
第一企画 |
2025/02 |
56 |
一般和書 |
自治体職員のための不当要求行為対応ブック 事例からわかるトラブル回避策 |
宇都木法律事務所/編著 |
ぎょうせい |
2025/02 |
57 |
一般和書 |
「すぐに」をやめる ネガティブ・ケイパビリティの思考習慣 |
沢渡あまね/著 |
技術評論社 |
2025/02 |
58 |
一般和書 |
生成AI起業バイブル ソロプレナー<個人起業家>になる! |
長澤大輔/著 |
時事通信出版局 |
2025/02 |
59 |
一般和書 |
地下鉄サリン事件はなぜ防げなかったのか 元警察庁刑事局長30年後の証言 |
垣見隆/著 |
朝日新聞出版 |
2025/02 |
60 |
一般和書 |
トラブルを未然に防ぐ「中小企業の契約書」読み方・作り方・結び方 |
池田聡/著 |
日本実業出版社 |
2025/02 |
61 |
一般和書 |
7つの安いモノから見る世界の歴史 |
ラジ・パテル/著 |
作品社 |
2025/02 |
62 |
一般和書 |
日本経済の死角 収奪的システムを解き明かす ちくま新書 1840 |
河野龍太郎/著 |
筑摩書房 |
2025/02 |
63 |
一般和書 |
日本の企業グループ2025 Data Bank SERIES |
|
東洋経済新報社 |
2025/02 |
64 |
一般和書 |
働くことの小さな革命 ルポ日本の「社会的連帯経済」 集英社新書 1249 |
工藤律子/著 |
集英社 |
2025/02 |
65 |
一般和書 |
民族がわかれば中国がわかる 帝国化する大国の実像 中公新書ラクレ 832 |
安田峰俊/著 |
中央公論新社 |
2025/02 |
66 |
一般和書 |
ヤフーの1on1 部下を成長させるコミュニケーションの技法 |
本間浩輔/著 |
ダイヤモンド社 |
2025/02 |
67 |
一般和書 |
ゆたかさをどう測るか ウェルビーイングの経済学 ちくま新書 1842 |
山田鋭夫/著 |
筑摩書房 |
2025/02 |
68 |
一般和書 |
潤日 日本へ大脱出する中国人富裕層を追う |
舛友雄大/著 |
東洋経済新報社 |
2025/02 |
69 |
一般和書 |
昭和天皇の敗北 日本国憲法第一条をめぐる闘い 中公選書 155 |
小宮京/著 |
中央公論新社 |
2025/01 |
70 |
一般和書 |
自己破産マニュアル[2025]第6版 借金完全整理 |
神田将/監修 |
自由国民社 |
2025/01 |
71 |
一般和書 |
超利益経営 圧倒的に稼ぐ9賢人の哲学と実践 |
村田朋博/著 |
日経BP日本経済新聞出版 |
2025/01 |
72 |
一般和書 |
日銀の限界 円安、物価、賃金はどうなる? 幻冬舎新書 の-3-5 |
野口悠紀雄/著 |
幻冬舎 |
2025/01 |
73 |
一般和書 |
犯罪白書令和6年版 |
法務省法務総合研究所/編集 |
昭和情報プロセス |
2025/01 |
74 |
一般和書 |
犯罪被害者白書令和6年版 |
国家公安委員会/編集 |
サンワ |
2025/01 |
75 |
一般和書 |
ピークアウトする中国 「殺到する経済」と「合理的バブル」の限界 文春新書 1481 |
梶谷懐/著 |
文藝春秋 |
2025/01 |
76 |
一般和書 |
翻訳者・媒介者としての外国籍・外国ルーツの行政職員 現場にみる期待・役割・課題 叢書インテグラーレ 023 |
長坂格/編著 |
丸善出版 |
2025/01 |
77 |
一般和書 |
世にもふしぎな法律図鑑 |
中村真/著 |
日経BP日本経済新聞出版 |
2025/01 |
78 |
一般和書 |
冤罪 なぜ人は間違えるのか インターナショナル新書 151 |
西愛礼/著 |
集英社インターナショナル |
2024/12 |
79 |
一般和書 |
「黒人」は存在しない。 アイデンティティの釘付けについて |
タニア・ド・モンテーニュ/著 |
中央公論新社 |
2024/12 |
80 |
一般和書 |
小さな会社は地域貢献で業績を伸ばす やってみよう!はじめてのCSR活動 |
奥原利樹/著 |
幻冬舎メディアコンサルティング |
2024/12 |
81 |
一般和書 |
マンガでわかる!超はじめての株式投資 1株200円から始めて月5万円の配当金をもらう最強戦略 |
長期株式投資/著 |
永岡書店 |
2024/12 |
82 |
一般和書 |
マンガでわかるテスタの株式投資 |
テスタ/監修 |
大和書房 |
2024/10 |
83 |
一般和書 |
普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方 |
Hayato Ito/著 |
日経BP |
2024/09 |
84 |
一般和書 |
任せるコツ 自分も相手もラクになる正しい“丸投げ” |
山本渉/著 |
すばる舎 |
2023/07 |