感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自治体職員のための不当要求行為対応ブック 事例からわかるトラブル回避策

著者名 宇都木法律事務所/編著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2025.2
請求記号 3185/00142/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238577092一般和書1階開架 貸出中 
2 2632644668一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3185/00142/
書名 自治体職員のための不当要求行為対応ブック 事例からわかるトラブル回避策
著者名 宇都木法律事務所/編著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2025.2
ページ数 7,234p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-324-11473-5
分類 3185
一般件名 苦情処理
書誌種別 一般和書
内容紹介 地方自治の現場で実際に起こった「不当要求」事例を取り上げ、どのように対応し法的解決が可能であるか、その際どのような視点が必要かを解説。応用問題、クレーマーチェックシート、苦情・クレーム対応マニュアルも掲載。
タイトルコード 1002410081331

要旨 現場で実際に起こった事例から対応を学ぶ!!右往左往しないための法的解決策を伝授!!「基本編」として具体的解決事例76問と「応用編」として12のケーススタディを、巻末資料として「クレーマー・チェックシート」や「苦情・クレーム対応マニュアル」を掲載しました。「行政対象暴力Q&A」刊行から15年。反社会的勢力中心から市民中心のクレームが多くなった社会情勢の変化とともに職員らの対応も深化が必要不可欠になっています。
目次 第1編 基本編〜具体的事案の解決事例と現場対応要領〜(窓口・総務
まちづくり
福祉・医療
教育行政・学校
環境・環境行政)
第2編 応用編〜具体的事案の総合的検討〜(長期に及ぶ不当要求行為対策
職員に対する暴力行為クレーマー
施設管理とビデオ撮影・録画の制限 ほか)
第3編 資料編(市民の苦情とクレーマーのクレームの区別 クレーマーチェックシート
不当要求者面談時の注意点〜精神科面接マニュアルの応用〜
苦情・クレーム対応マニュアル)
著者情報 宇都木 寧
 宇都木法律事務所代表弁護士。昭和51年中央大学法学部卒、国家公務員上級甲職合格、昭和60年名古屋弁護士会弁護士登録。日本弁護士連合会民事介入暴力対策委員会副委員長(平成12年から19年度)・幹事(令和6年〜)、中部弁護士連合会民事介入暴力対策委員会委員長(平成18年から22年度)、各地方公共団体の顧問、委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。