蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
安重根の平和思想と人文学的想像力 東洋平和論の遺産と現代
|
著者名 |
李洙任/編
趙晟桓/編
|
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2025.3 |
請求記号 |
3191/01331/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238577159 | 一般和書 | 2階開架 | 新着本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3191/01331/ |
書名 |
安重根の平和思想と人文学的想像力 東洋平和論の遺産と現代 |
著者名 |
李洙任/編
趙晟桓/編
|
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
315p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-7503-5929-8 |
分類 |
3191021
|
一般件名 |
日本-対外関係-朝鮮-歴史
|
個人件名 |
安重根
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
「東洋平和の実現」のために伊藤博文を狙撃した安重根。多様な専門分野の研究者たちが、安重根の韓中日経済協力構想、歴史資料とその平和利用、日本における安重根への関心と評価などについて論じる。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p301〜315 |
タイトルコード |
1002510002482 |
目次 |
第1章 文明激変の時代、安重根の東アジア平和探求と文明史的含意 第2章 安重根義士の韓中日経済協力構想の意義と示唆点―北東アジア平和共生のための経済協力方案 第3章 安重根の遺墨からみる儒教思想と平和精神 第4章 安重根を哲学する 第5章 龍谷大学保管の安重根の歴史資料とその平和利用 第6章 国家に道徳性を求めるか、合理性を求めるか―安重根の「東洋平和論」に触発されて 第7章 日本における安重根への関心と評価―強権的帝国主義批判とその思想的継承 第8章 ハルビン事件と夏目漱石―『門』の内と外 第9章 安重根という想像力―1980年代以降の韓国の小説と映画を中心に 第10章 安重根を歌う―安重根関連の韓国詩歌研究 第11章 一つの事件、二つの視点―安重根義挙を素材とした中国近代小説の韓中先行研究に対する批判的検討 |
著者情報 |
李 洙任 龍谷大学名誉教授、(教育学博士)、龍谷大学社会科学研究所付属安重根東洋平和研究センター初代センター長、現事務局長。国際文化会館.Japan FoundationによりAsia Leadership Fellow Program(日本代表)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 趙 晟桓 圓光大学哲学科副教授。韓国近代思想史研究者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 文明激変の時代、安重根の東アジア平和探求と文明史的含意
13-41
-
金正鉉/著
-
2 安重根義士の韓中日経済協力構想の意義と示唆点
北東アジア平和共生のための経済協力方案
42-55
-
趙廷元/著
-
3 安重根の遺墨からみる儒教思想と平和精神
56-79
-
金賢珠/著
-
4 安重根を哲学する
80-85
-
小倉紀蔵/著
-
5 龍谷大学保管の安重根の歴史資料とその平和利用
86-121
-
李洙任/著
-
6 国家に道徳性を求めるか、合理性を求めるか
安重根の「東洋平和論」に触発されて
122-131
-
奥野恒久/著
-
7 日本における安重根への関心と評価
強権的帝国主義批判とその思想的継承
132-161
-
外村大/著
-
8 ハルビン事件と夏目漱石
『門』の内と外
162-188
-
田口律男/著
-
9 安重根という想像力
1980年代以降の韓国の小説と映画を中心に
189-224
-
尹在敏/著
-
10 安重根を歌う
安重根関連の韓国詩歌研究
225-263
-
朴秉勳/著
-
11 一つの事件、二つの視点
安重根義挙を素材とした中国近代小説の韓中先行研究に対する批判的検討
264-300
-
李定河/著
前のページへ