ページの先頭です。
本文へジャンプする。
ここから本文です。

お知らせ

本の展示

本の展示:2009年度

2010年3月31日
【2010年3月】 【2010年2月】 【2010年1月】 【2009年12月】 【2009年11月】 【2009年10月】 【2009年9月】 【2009年8月】 【2009年7月】 【2009年6月】 【2009年5月】 【2009年4月】

▲ページトップへ

桜と花を楽しむ本 ―瑞穂図書館企画展示―

展示期間:2010年3月20日(土)~4月11日(日)

桜を楽しむ季節になりました。桜をはじめとして、花の本を集めました。花の知識を得ると、お花見がさらに楽しめるのではないでしょうか。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント

瑞穂図書館企画展示見出しの大きな画像へ 桜と花を楽しむ本 ―瑞穂図書館企画展示―

瑞穂図書館企画展示見出しの大きな画像へ 桜と花を楽しむ本 ―瑞穂図書館企画展示―

1 桜は一年じゅう日本のどこかで咲いている 印南和磨/写真と文 河出書房新社 2004 479 春と夏に二度咲く桜、真夏に咲く桜、真冬に咲く桜。桜は一年じゅう、どこかで咲いています。
2 桜の文学史 小川和佑/著 文芸春秋 2004 9102 日本の文化は、桜と深いかかわりがあります。古事記や万葉集から現代文学まで、文学と桜の関係を探ります。
3 「いきもの」前線マップ 今給黎靖夫/著 技術評論社 2005 468 桜の開花の季節になると、「桜前線」が話題になります。桜をはじめ、さまざまないきものの「前線」を紹介します。
4 日本さくら紀行 東日本編   山と渓谷社 2002 291 北海道から東海までの170の桜の名所を訪ねます。
5 一本桜百めぐり 森田敏隆/著 講談社 2004 748 一本桜を取り続けた写真家が選ぶ桜の名木100本の写真集。

▲ページトップへ

春は ― 心豊かに 暮らし豊かに ―山田図書館企画展示―

山田図書館企画展示写真の大きな画像へ 春は ― 心豊かに 暮らし豊かに ―山田図書館企画展示―

展示期間:2010年3月2日(火)~3月31日(水)

春の訪れとともに、新生活が始まる方、新しいことにチャレンジする方も多いと思います。
春の暖かな空気のように、心も暮らしも豊かになれたらと、様々なジャンルの本を集めました。
小説のコーナーでは"心が温かくなる小説"を展示中です。


■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント

山田図書館企画展示写真の大きな画像へ 春は ― 心豊かに 暮らし豊かに ―山田図書館企画展示―

1 かおる
 ちょっとの工夫で心豊かに
  学習研究社 2004 792 「香」を、気軽に生活に取り入れる工夫がいろいろ。市販の芳香剤とは一味違います。
2 高嶋ちさ子の名曲案内 高嶋ちさ子 PHP研究所 2008 760 愉快なヴァイオリニストが語る名曲案内。クラシックがより身近になります。
3 ゆっくり長く泳ぎたい!   学習研究社 2001 7852 この冬、豊か?に付いた脂肪退治のため、始めませんか。
4 アイデアのレッスン 外山滋比古 あさ出版 2004 141 仕事でも生活でも、よいアイデアが浮かべばより豊かに。
5 昔ながらの暮らしの知恵   マガジンハウス 2008 590 昔の知恵を取り入れて、生活を豊かに。

▲ページトップへ

花をつくろう 花でつくろう ―緑図書館企画展示―

緑図書館企画展示写真の大きな画像へ

展示期間:2010年3月2日(火)~4月30日(金)

色とりどりの花が咲き乱れる季節がやってきました。
せっかくの花、ただ眺めているだけではもったいなくないですか?今年は食べて、さわって、あらゆる感覚で花を楽しみつくしましょう!


■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント

緑図書館企画展示写真の大きな画像へ 花をつくろう 花でつくろう ―緑図書館企画展示―

1 プリザーブドフラワーでつくるテディベアみんなで楽しむPREPETS 飯塚美智子 草土出版 2006 6279 プリザーブドフラワーでかわいい動物を作りませんか。初心者でもOKの型紙付です。
2 野山のデザート 新田聡子 地球丸 2006 596 すみれの花のゼリーや、ふきのとうのチョコレートなど、野の花を使ったレシピが満載です。
3 京都・桜 橋本健次 光村推古書院 2001 743 京都選りすぐりの桜の名所が美しい写真とともに紹介されています。この季節のガイドブックにも最適です。
4 日々のくらし、日々のはな 並木容子 中央出版アノニマ・スタジオ 2004 793 花を飾る。花を贈る。日常でやるにはちょっと気恥ずかしいそんなことが、気負わずさりげなくできるようになります。

上記展示資料のほか、花を楽しむためのブックリストを作成しました。どうぞご覧ください。
☆ 『 花をつくろう 花でつくろう[2010年3月作成]<PDF形式、219KB>』

get adobe reader
PDF形式のファイルを閲覧するにはAdobe Reader(無料)が必要です。
※AcrobatReader5.0以上を推奨しています。

▲ページトップへ

ストレスと上手につきあおう ―瑞穂図書館企画展示―

瑞穂図書館企画展示写真の大きな画像へ ストレスと上手につきあおう ―瑞穂図書館企画展示―

展示期間:2010年2月20日(土)~3月14日(日)

私たちは、さまざまなストレスに囲まれて暮らしています。上手にストレスに対処していかないと心や体の健康状態にも悪い影響が及びかねません。

3月6日(土)には、公開講座「ストレスと上手につきあおう」を開催します。
■ 公開講座チラシ『 ストレスと上手につきあおう<PDF形式、116KB>』


■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 ストレスとはなんだろう 杉晴夫/著 講談社 2008 4913 「ストレス」という言葉が誕生したのは約80年前のことです。科学者ハンス・セリエが「ストレス学説」を発見する経緯をたどります。
2 ストレス一日決算主義 山本晴義/著 日本放送出版協会 2005 4983 「ストレスはためない・逃げない・先送りにしない」の一日決算主義をすすめます。
3 月曜日、駅のホームで会社に行きたくなくなったとき読む本 菅野泰蔵/著 講談社 2004 4988 臨床心理士の立場から軽いうつ状態について解説します。
4 ストレス社会の快適睡眠 斎藤恒博/著 日本放送出版協会 2002 4983 Q&Aで睡眠について解説し、ストレス社会を乗り切るための「快適睡眠」を紹介します。
5 河合隼雄のカウンセリング教室 河合隼雄/著 創元社 2009 146 著名な臨床家であった河合隼雄氏のカウンセリング講座の講演録をまとめたもの。
6 症状でわかるこころの病気百科 保崎秀夫/監修 主婦の友社 2004 4937 「ちょっとおかしいな」というこころの不調の症状から、こころの病気について詳しく解説します。

上記展示資料のほか、ストレスと上手につきあうのためのブックリストを作成しました。どうぞご覧ください。
☆ 『 ストレスと上手につきあおう[2010年2月作成]<PDF形式、173KB>』

get adobe reader
PDF形式のファイルを閲覧するにはAdobe Reader(無料)が必要です。
※AcrobatReader5.0以上を推奨しています。

▲ページトップへ

あぁ、恋は苦しい。~恋を考える本~ ―山田図書館企画展示―

山田図書館企画展示写真の大きな画像へ あぁ、恋は苦しい。~恋を考える本~ ―山田図書館企画展示―

展示期間:2010年2月2日(火)~2月28日(日)

今月はバレンタインデーがありますが、恋はどんな結果を迎えてもかなり大変なもの。
誰もが避けられないであろう恋についての本を紹介します。


■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 もうひとつの意思表示 岸上大作 大和書房 1973 916 「海のこと言いてあがりし屋上に 風に乱れる髪をみている」歌人であった著者は1960年冬に失恋自殺という言葉を残して命を絶ちました。恋人をうたった歌に秀作多数。
2 向田邦子の恋文 向田和子 新潮社 2002 910268 放送作家として活躍した向田邦子30代前半の秘めた恋の記録です。
3 袋小路の男 糸山秋子 講談社 2004 F 指一本触れないまま高校の先輩に10年以上も思いをよせる女性の切ない物語。
4 愛と死 武者小路実篤 新潮社 1986 F 小説家の男性が先輩の妹にひかれ、結婚を誓います。それなのに、元気いっぱいの彼女が!
5 モテたい脳、モテない脳 澤口俊之
阿川佐和子
KKベストセラーズ 2003 4913 脳や生物学の視点から人を好きになるということが学べる脳科学者とエッセイストの対談です。
6 男子のための恋愛検定 伏見憲明 理論社 2006 15 突然襲ってきて逃れられない恋は人生の危険物でもあります。自分の恋の道を探すテキストとして活用できます。
7 恋愛なんかやめておけ 松田道雄 朝日新聞社 1996 152 男女関係の歴史を学ぶと少し冷静になれるかもしれません。

▲ページトップへ

江戸時代の尾張の絵画 ―鶴舞中央図書館2階図書館企画展示―

鶴舞中央図書館2階企画展示写真の大きな画像へ

展示期間:2010年1月16日(土)~4月15日(木)

江戸時代における尾張地方の絵画を、画派ごとに絵とともに紹介しています。


■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 名古屋城本丸御殿障壁画集 名古屋城管理事務所/編 名古屋城管理事務所 1990 A723 幕府御用絵師、狩野探幽による名古屋城上洛殿障壁画。
2 尾張のやまと絵 田中訥言 名古屋城特別展開催委員会 家の光協会 2006 7212 復古大和絵の祖、田中訥言による屏風絵。
3 南画家山本梅逸 山本梅逸/[画] 名古屋市博物館 1998 7217 南画派を代表する一人。花鳥画、山水画などを得意とする。
4 名古屋名所団扇絵 森玉僊/[画] 中日出版社 1984 A295 浮世絵派、森高雅による絵。堀川、若宮八幡宮などの名所がある。
5 福善斎画譜 丹羽嘉言 新潮社 2009 市18-5 尾張南画派創始者の一人。富士山の図を描き名声を確立。象の絵も展示。

▲ページトップへ

見て楽しむ本! ―瑞穂図書館企画展示―

展示期間:2010年1月16日(土)~2月7日(日)

見ているだけで楽しくなる本を集めました。解説などの文を読むともっと興味が広がるかもしれません。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント

瑞穂図書館企画展示見出し

瑞穂図書館企画展示写真の大きな画像へ

1 日本の色辞典 吉岡幸雄/著 紫紅社 2000 757 日本の伝統色259色のほか、近年用いられるようになった外国の色も含めて、379の色を解説します。
2 スーパーマーケットマニア アジア編 森井ユカ/著 講談社 2005 589 私たちに身近なスーパーマーケットは世界中にあります。アジアのスーパーマーケットで見つけた素敵な雑貨たち。
3 琺瑯(ホーロー)看板 オオタ・マサオ/文・撮影 小学館 1999 674 昭和30年代に多く見られた琺瑯看板を訪ねます。
4 花火の図鑑 泉谷玄作/写真・文 ポプラ社 2007 575 打ち上げ花火には、多くの種類があります。大きなカラー写真で紹介されています。
5 ピクトさんの本 内海慶一/著 ビー・エヌ・エヌ新社 2007 727 非常口の表示などを「ピクトグラム」といいます。世界中のさまざまなピクトグラムを紹介します。

▲ページトップへ

生物多様性の本 ―緑図書館企画展示―

緑図書館企画展示見出しの大きな画像へ

展示期間:2010年1月5日(火)~2月28日(日)

2010年は「国際生物多様性年」であり、名古屋で「生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)」が開催されます。
「生物多様性」ってなんなのだろう?
「生物多様性」を守るために私たちは何ができるのだろう?
そんな疑問に答えてくれる本を集めました。


■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント

緑図書館企画展示写真の大きな画像へ

1 いきものがたりー生物多様性 11の話 Think the Earth プロジェクト/編 ダイヤモンド社 2007 468 生物多様性の意味と大切さをやさしく解説した入門書。
2 生物多様性キーワード事典 生物多様性政策研究会/編 中央法規 2002 468 生物多様性に関わる100語をわかりやすく解説。
3 なぜたくさんの生物がいるのか? 橘川次郎 岩波書店 1995 468 生物多様性は生命の本質に関わる。その意義や未来について考える。

▲ページトップへ

不況に負けない食生活 ―山田図書館企画展示―

山田図書館企画展示写真の大きな画像へ

展示期間:2010年1月5日(火)~1月31日(日)

経済の低迷やインフルエンザの流行など、精神にも体力にも厳しい状況です。こんな時こそ工夫をして健康維持を図らないと大変な事態になりかねません。
できる範囲で食事に気を使いたいですね。年の初めに普段の食事のチェックはいかがでしょうか。

★健康的な食事の目安は、農林水産省・厚生労働省策定の「食事バランスガイド」をご参考ください。


■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 貧困肥満 三浦展 扶桑社 2009 4931 具体例やデータをあげて、工業化された食品の摂り過ぎと運動不足の生活に注意を促している。
2 おいしい手づくり手帖 河合真理 家の光協会 2009 596 季節の素材を生かした食事を手づくりして心に余裕を持つことのすすめ。
3 65歳からの食卓 足立己幸 NHK出版 2004 4985 家族や友人との楽しい食事や男性が食事作りに参加することの意義が述べられている。
4 たべもの・食育図鑑 食生活プランニング 群羊社 2009 4985 家族で利用できる食材の知識がコンパクトにまとまったカラー図鑑。
5 なにを食べたらいいの? 安部司 新潮社 2009 4985 食品における添加物使用の実態を明らかにし、実践しやすい経済的で健康的な食事をすすめている。
6 すらすら読める養生訓 立川昭二 講談社 2005 4983 300年前に貝原益軒が著した健康読本を分かりやすく解説。
7 食道楽 上 村井弦齋 岩波書店 2005 現在の食事を考える上でも示唆に富む、料理好きの女性を主人公にした明治のベストセラー小説。

▲ページトップへ

なつかしい冬のあそび ―北図書館企画展示―

北図書館展示「古流名古屋凧」の大きな画像へ

展示期間:2010年1月5日(火)~1月31日(日)

北図書館では、カウンター前の頭上に凧が揚がっています。尾張の武家に伝承されてきた「古流名古屋凧」を、北区在住の方が復元されたものです。あわせて、なつかしい遊びに関連する本を展示しています。
期間中、自由にお使いいただける"あやとり"も用意しました。上手にできたら窓口の職員にも見せてくださいね。

北図書館企画展示写真の大きな画像へ


■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 日本の凧の会/監修 文渓堂 2002 75 日本の凧、世界の凧、色々な凧が掲載されている児童書です。「えっ!こんな凧が揚がるの」と思うようなユニークな凧も。巻末に凧の作り方も掲載。
2 なつかしい日本の遊び201 佐藤加代/画 角川学芸出版 2005 3845 "陣取り""メンコ"子どもの頃が蘇ります。昭和20年代に子どもの頃をすごした作者が、「あの頃に戻りたい」という想いをこめて絵を描いたとのこと。一緒にタイムスリップしませんか。
3 なつかしい伝承の遊び
-親から子へ、手作りの遊びを伝えていく-
多田千尋/監修 PW通信社 1997 7819 ご家庭でも簡単にできるつくり方つきです。

▲ページトップへ

戦争文学を読む ―瑞穂図書館企画展示―

展示期間:2009年12月19日(土)~2010年1月14日(木)

戦争を題材とする文学のうち、近代以降の作品が「戦争文学」と呼ばれています。小説のほか、ルポルタージュ(記録文学)なども含みます。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント

瑞穂図書館企画展示見出しの大きな画像へ

瑞穂図書館企画展示写真の大きな画像へ

1 西部戦線異常なし レマルク/著 新潮社 1979 943 第一次世界大戦に参加したドイツの作家レマレクの作品。戦争の無意味さを問う。
2 新潮現代文学 第23
大岡昇平
  新潮社 1978 91368 日本の戦争文学の代表作『野火』を収録。フィリピンでの戦争体験をもとに、死に直面した人間を描く。
3 夜と霧 ヴィクトール・E・フランクル/[著] みすず書房 2002 946 ユダヤ人精神分析学者であるフランクルがナチスの強制収容所での体験を記した記録文学。
4 父と暮せば 井上ひさし/著 新潮社 1998 9126 原爆投下後の広島を舞台にした戯曲。生き残った負い目を抱く美津江と亡き父との対話。

▲ページトップへ

みんなが主役! 政治と選挙の本 ―山田図書館企画展示―

山田図書館企画展示写真の大きな画像へ

展示期間:2009年12月3日(木)~12月27日(日)

今年は国政で政権交代があり、これまでの税金の使い方を見直す事業仕分けなど新しい試みが始まりました。名古屋市では市長が交代し新しいスタイルで議会に臨んでいます。政治参加の重要な手段である選挙や、政治の本をご紹介します。
また、文学コーナーでは、「政の小説(まつりごとのものがたり)」をテーマに展示しています。


■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 若者のための政治マニュアル 山口二郎 講談社 2008 310 若者の投票率は低いのが現状ですが、憲法の保障する自由と権利は不断の努力によって保持すべきもの。著者は積極的な権利の主張と政治参加を呼びかけています。
2 脱「貧困」への政治 雨宮処凛 岩波書店 2009 368 人間の基本的尊厳である働くことが脅かされている現状を抜け出し、みんなが共生できる社会の実現を目指した討議の記録。
3 プラチナタウン 楡周平 祥伝社 2008 サラリーマンが郷里の町長になり、斬新な財政赤字解消案を実行する物語。
4 あなたもなれる!市議会議員 五十嵐佳子 バジリコ 2002 3184 議員は特別な職業ではなく、身近な生活や福祉の向上を考えるやりがいある仕事。議員の仕事を知るにも参考になる本。
5 住民運動必勝マニュアル 岩田薫 光文社 2005 3188 高層マンションや道路の建設で日常生活が脅かされるかもしれません。普通の住民がトラブルを回避するための具体的マニュアル。
6 最新・自由にできる選挙活動 自由法曹団京都支部 かもがわ出版 2008 3148 主権者だれもが選挙活動を行い、選挙に参加するものという観点から国民が行える選挙活動を具体的に示した本。
7 動物農場 ジョージ・オーウェル 岩波書店 2009 933 イギリスの農場で動物たちの反乱が起こり人間を追放、全ての動物の平等を目指して動物による農場経営が始まったが。
8 政治家やめます。 小林照幸 毎日新聞社 2001 312 向いていないという理由で代議士を辞職した政治家の10年を描いたノンフィクション。

▲ページトップへ

税とお金の本 ―北図書館企画展示―

北図書館企画展示

展示期間:2009年11月27日(火)~12月17日(木)

12月17日(木)に、暮らしのセミナーとして、講演会「暮らしのなかの税のおはなし」を、税理士を講師に招いて北図書館で開催します。
この講演会に関連し、税金や貯蓄、家計のやりくりの本など幅広く展示しています。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 タックスよ、こんにちは!茶の間で語らう親子のために 石 弘光 日本評論社 2006 345 税金についての入門書。公共サービスと税のかかわりから始まって、所得税、法人税、間接税など各種の税もわかりやすい。
2 給与明細は謎だらけ
―サラリーマンのための所得税入門―
三木義一 光文社 2009 345 サラリーマンなら、毎月もらう給与明細。いちどじっくり眺めてみては。給与と税制のつながりが見えてくる。
3 14歳からのお金の話 池上彰 マガジンハウス 2008 330 経済のしくみを、お金の動きに焦点をおいてやさしく解説。

▲ページトップへ

人権を考える本 ―瑞穂図書館企画展示―

展示期間:2009年12月1日(火)~12月17日(木)

12月4日~10日は、「人権週間」です。また、世界人権宣言が採択された12月10日は、「世界人権デー」です。
人権について考える本を集めました。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント

瑞穂図書館企画展示見出しの大きな画像へ

瑞穂図書館企画展示写真の大きな画像へ

1 人権の思想史 浜林正夫/著 吉川弘文館 2001 316 人権思想の成立を近代ヨーロッパに求めつつ、非ヨーロッパにおける展開も比較する。
2 いのちの食べかた 森達也/著 理論社 2004 64 肉はどこからやってくるのか、動物の解体はなぜ「穢れ」とされるのか。映画監督が食べものといのちの関係を語る。
3 知っていますか?インターネットと人権一問一答 高木寛/著 解放出版社 2005 5474 日々進化するインターネットの世界の中の問題を、人権的観点から解説する。

▲ページトップへ

信長と合戦 ―緑図書館企画展示―

展示期間:2009年11月8日(日)~12月27日(日)

2010年は桶狭間の合戦450年目にあたります。信長と戦国時代の合戦関係の本をまとめました。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント

緑図書館企画展示見出しの大きな画像へ

緑図書館企画展示写真の大きな画像へ

1 現代語訳信長公記(上)(下) 太田牛一 新人物往来社 1992 2891 信長研究の基本的資料。まずはこれから。
2 信長の戦争 藤本正行 講談社 2003 21047 信長の「軍事的天才」の真実に迫る1冊。
3 謎とき本能寺の変 藤田達生 講談社 2003 21048 「本能寺の変」に果たして"黒幕"は存在したのか?

▲ページトップへ

子ども虐待を考える ―瑞穂図書館企画展示―

展示期間:2009年11月11日(水)~11月29日(日)

11月は「児童虐待防止推進月間」です。子ども虐待に関する本を集めました。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント

瑞穂図書館企画展示見出しの大きな画像へ

瑞穂図書館企画展示写真の大きな画像へ

1 Q&A子ども虐待問題を知るための基礎知識 小木曽宏/編著 明石書店 2003 3676 子ども虐待についての基礎知識と各機関の連携法を解説する。
2 幼児虐待 堤啓/著 昭和堂 2004 4939 幼児虐待の実態とその後の精神療法について、児童精神医学の立場から論じる。
3 土の中の子供 中村文則/[著] 新潮社 2005 主人公は27歳のタクシードライバーの青年。子どもの頃、虐待を受けて育った。芥川賞受賞作。

▲ページトップへ

読書の悦び~本をめぐる本~ ―山田図書館企画展示―

山田図書館企画展示写真の大きな画像へ

展示期間:2009年11月4日(水)~11月29日(日)

読書の秋、どんな本をお楽しみでしょうか?11月9日まで「読書週間」です。秋の読書の楽しみのご参考にご活用ください。


■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 愛についてのデッサン~佐古啓介の旅~ 野呂邦暢 みすず書房 2006 主人公は20代で古本屋を継ぐことになった青年店主。本好きの啓介が旅をしながら1冊の本にまつわる人間関係を追い、謎を解きほぐしてゆきます。
2 薔薇の名前(上・下) ウンベルト・エーコ 東京創元社 1990 973 1327年ヨーロッパ世界有数の蔵書を誇るイタリアの修道院を訪れた修道士が連続殺人事件の謎を解きます。書庫と書物をめぐる読み応えある長編。
3 司書 ゴットフリート・ロスト 白水社 1994 013 粘土板に始まる本の収集と図書館、図書館司書の歴史をヨーロッパ中心にエピソードをまじえながらまとめた本。
4 本を愛する住まい 松澤貴美子 彰国社 1997 527 生活に本のあるライフスタイルから住宅を考えるユニークな住宅読本。
5 おさがしの本は 門井慶喜 光文社 2009 N市立図書館勤務7年目で調査・相談業務を担当する司書が、自治体の財政難で廃止に直面する図書館を救うために奮闘する物語。
6 ヘンリ・ライクロフトの私記 ギッシング 岩波書店 1985 933 苦しい懐具合にもかかわらず若い時から食事以上に本を愛し、晩年ゆったりとした読書時間を手に入れたライクロフトの回想記風の小説。
7 遅読のすすめ 山村修 新潮社 2002 019 速く多く読むことだけが読書ではありません。本を最初から最後までゆっくり情景を思い浮かべながら読んでいると、心身のリズムが整ってくるといいます。体のリズムにあった読書を楽しみたいですね。
8 華氏451度 レイ・ブラッドベリ 早川書房 2008 933 読書や本の所有が禁止された管理社会を描いたSF。

上記展示資料のほか、秋の読書のためのブックリストを作成しました。どうぞご覧ください。
☆ 『 読書の悦び~本をめぐる本~<PDF形式、216KB>』

get adobe reader
PDF形式のファイルを閲覧するにはAdobe Reader(無料)が必要です。
※AcrobatReader4.0以上を推奨しています。

▲ページトップへ

闘病記 ―中村図書館企画展示―

中村図書館企画展示写真の大きな画像へ

展示期間:2009年10月27日(火)~11月19日(木)

「闘病記」を集めて展示しています。
名古屋市図書館が所蔵している「闘病記」のブックリストを作成しました。ぜひご覧ください。
☆ 『 名古屋市図書館蔵 闘病記リスト (追補2009.10)<PDF形式、130KB>』


■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 明日もまた生きていこう 横山友美佳 マガジンハウス 2008 916 18歳でがんの宣告を受けた少女のバレーボールにかけた生涯
2 「アルツハイマー」からおかえりなさい 荒井和子 ポプラ社 2009 916 アルツハイマーと診断された医師と妻の記録
3 声をなくして 永沢光雄 晶文社 2005 916 下咽頭がんで声帯を切除し、声をなくした作家

▲ページトップへ

天白の古地図展 ―天白図書館企画展示―

天白図書館企画展示写真の大きな画像へ

展示期間:2009年10月23日(金)~11月8日(日)

天白の古地図(複製)をご紹介します。天白図書館の所蔵ではないものもありますが、こういった古地図を鶴舞中央図書館等で所蔵していますので、どうぞご利用ください。


■ 主な展示資料 ■

No. 書名 出版者 出版年 コメント
1 尾張国町村絵図(天保12年)     平針、八事、嶋田、植田、野並の各村を展示。
2 2万5千分の1地図 名古屋市南部、平針 国土地理院 大正12,13年 中央に天白村がみえます。
3 愛知郡天白村土地宝典 帝国市町村地図刊行会 昭和13年 天白村の全体図と天白図書館の付近図。

▲ページトップへ

尾州産の赤穂義士(名古屋開府400年記念事業) ―鶴舞中央図書館2階企画展示―

鶴舞中央図書館2階企画展示写真の大きな画像へ

展示期間:2009年10月17日(土)~2010年1月14日(木)

年末のテレビ時代劇の定番といえば「忠臣蔵」を挙げる方が多いのではないでしょうか。「忠臣蔵」の元となったのが浅野内匠頭(あさのたくみのかみ)の遺臣である大石内蔵助(おおいしくらのすけ)ら赤穂義士が吉良上野介(きらこうずのすけ)を討ち取り、主君の仇討ちを果たしたという元禄赤穂事件です。とても有名な赤穂事件ですが、この赤穂義士の中には尾張出身の人物もいました。
今回の展示では、尾張出身の赤穂義士がどのように赤穂事件と関わっていたのかその歴史を紐解くとともに、鶴舞中央図書館が所蔵する赤穂事件関係の貴重書をご紹介します。

☆ 『 尾州産の赤穂義士[2009年10月発行]<PDF形式、210KB>』


■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 赤穂義人録
(「赤穂義人録」と「赤穂義人録後語」の合冊 写本 3冊)
室鳩巣     河ア5 鶴舞中央図書館の特別集書コレクションの一つである河村文庫に、赤穂事件関係の資料もありました。赤穂の遺臣を「義人」と名づけた室鳩巣による『赤穂義人録』は、その後の赤穂義士の評価を決定づけたと考えられています。
2 赤穂義人録補正(2冊) 国枝松宇   明治5年 市8-121 名古屋で蝋燭商を営んでいた国枝松宇(しょうう)は、数十年をかけて赤穂義士の遺聞を収集し、明治5年に『赤穂義人録補正』を著しました。
3 赤城義臣伝(15冊) 片島武矩/編   享保4年 旧わ426/142 片島武矩が編纂した『赤城義臣伝(太平義臣伝)』は赤穂義士の17回忌にあたる享保4年(1719)に刊行されました。首巻に義士銘々の図像がありますが、そのうちの近松勘六の図像の賛は尾張藩士近松茂矩(しげのり)が書いています。近松茂矩は赤穂義士の近松勘六・奥田定右衛門兄弟と同族であったことや、片岡源五右衛門が「夜討の一両日前に、中根次郎左衛門が方へ、他国へ趣く故、暇乞のためと称して」訪れていたことを『昔咄』(『名古屋叢書 第24巻』所収)に記しています。
4 誠忠義士伝 歌川国芳/画 風俗絵巻国書刊行会錦絵部 1917年 7218 風俗絵巻国書刊行会が江戸時代末期の人気絵師・歌川国芳の武者絵(義士画)に略伝を付したもの。国芳が最も得意としたのが武者絵で、「豊国にかほ 国芳むしや 広重めいしよ」(『江戸寿那古細撰記(えどすなごさいせんき)』)と言われました。『誠忠義士伝』も国芳による武者絵の一つで、嘉永元年(1848)の泉岳寺開帳の前年弘化4年(1847)7月に売出されましたが、これが大評判となり、各図8000枚ずつ売り上げたと『藤岡屋日記』に記されています。
5 国芳の絵本1 歌川国芳/[画] 岩崎美術社 1989年 7218 歌川国芳の『忠臣銘々画伝』(嘉永元年(1848)、国芳52歳の作品)より。「片岡源五右衛門高房」の名前は「笠岡傳五右エ門高房」と表示されています。
6 高木繁浮世絵コレクション 名古屋市博物館/編集 名古屋市博物館 2001年 7218 忠臣蔵などの敵討は、江戸っ子の最も好む話の一つでした。「武者絵の国芳」は忠臣蔵を題材とした錦絵を多数描いています。
7 太陽コレクションかわら版新聞1   平凡社 1978年 2105 赤穂義士の討入の翌日には、早くも事件の様子を伝えるかわら版が売り歩かれたそうです。そのあ と赤穂事件を題材としたかわら版が多数版行されており、「赤穂分限帳」もその一つです。「赤穂分限帳」には、赤穂城明渡し当時の藩士の身分禄高などを記し、討入に参加したものをのぞき、切腹したもの、変心者、赤穂退散者などにはそれぞれ印がつけてあります。最上段に、「側用人三百石 片岡源五右衛門」の名前があります。
8 尾張名所図会前編2 岡田啓/著 天保15年刊   わ0A2/277/2 「片岡源五右衛門高房墓」の項目に「東田町乾徳寺にあり。法名刃勘要剣信士。武家熊井氏、今井氏より立つ赤穂の義臣四十七士の内の一人なり。実は当府武家の子にして、赤穂の片岡氏の養子となる。主家廃滅の後、徒党何れも身をやつしけるが、高房も熊胆丸をうりて当府に来り、実父母にまみえけるに、その父仇を復する所存なきかと疑ひ憤り、ののしるに腰ぬけをもって論ずれども、高房本心を明かざす、黙して去りぬ。日ならずして復讐事終り、その次第を一紙にすりて読み売りするもの門外を通りしかば、実父走り出で、その人数のうちに我が子はなきかといひざま、その紙を引きとりよみとるとひとしく、地にまろび声をあげて喜びけるとぞ。」と書かれています。片岡源五右衛門高房の墓は移設されて現在は平和公園にあります。
9 特別展大にぎわい城下町名古屋 名古屋市博物館/編集 特別展「大にぎわい城下町名古屋」実行委員会 2007年 A250 赤穂事件から約100年後の文化5年(1808)に京・大阪方面で泉岳寺の出開帳が行われ、その帰途、名古屋でも開帳が行われました。このときの様子は尾張藩士高力種信(猿猴庵)が記録絵本(大惣本)として書き残しており、「寺宝を運ぶ行列が名古屋に到着する場面から展示会場の様子まで、詳しく描かれているばかりでなく、会場での解説(絵解き)のせりふまで、びっしり余白に書き込まれている」そうです。
10 名古屋叢書三編 第14巻 名古屋市蓬左文庫/編 名古屋市教育委員会 1986年 A080 尾張藩士高力種信の日記によると「9月20日から15日間」の開帳を予告する札が立っていましたが、実際には21日に到着したため、「9月25日から10月10日」まで開帳する旨の掛札がでました。盛況だったためか、さらに14日まで日延べして、最終日には義士追善供養が行われました。また、泉岳寺開帳に便乗して清寿院で「おどけ開帳」の見世物が行われています。「おどけ開帳」とは、「勝手道具や小間物を尊い宝物に見たててこっけいなことばで説明したり、おもしろい法談をしたりする興行」(『日本国語大辞典』)で、赤穂義士47人の道具に見立てたものを並べて、「シワノセンダクジ」(芝泉岳寺をもじったもの?)という立札が立てられました。

▲ページトップへ

本の本 ―瑞穂図書館企画展示―

展示期間:2009年10月17日(土)~11月8日(日)

10月27日は「文字・活字文化の日」です。10月27日から11月9日までは「読書週間」です。本・書店・出版などに関する本を集めました。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント

瑞穂図書館企画展示見出し

瑞穂図書館企画展示写真2の大きな画像へ

1 本の歴史 ブリュノ・ブラセル/著 創元社 1998 020 古代から近代までの書物の歴史。
2 書物愛蔵書票の世界 日本書票協会/編著 平凡社 2001 024 蔵書票の歴史、制作法、作家を紹介するミニ事典。
3 芥川賞を取らなかった名作たち 佐伯一麦/著 朝日新聞出版 2009 91026 芥川賞を逃した名作を、作家が紹介する。
4 書店繁盛記 田口久美子/著 ポプラ社 2006 024 有名書店の書店員が語る本屋の現場。
5 岩波新書の歴史 鹿野政直/著 岩波書店 2006 023 2500冊以上を刊行してきた岩波新書のあゆみを概観する。

▲ページトップへ

楠図書館 名古屋市図書館所蔵「イチロー選手の本」ブックリストを作成しました

楠の隣町・豊山町出身で、並び立つ者のない「ナンバーワン」の大活躍を続けるメジャーリーガー・イチロー選手。今年4月16日には日米通算3086本安打(日本プロ野球記録)、9月6日には大リーグ通算2000本安打(史上259人目)、そして9月13日には9年連続シーズン200本安打(大リーグ記録)の大記録を達成しました。
そこで楠図書館では、名古屋市図書館に所蔵しているイチロー選手について書かれた本のリストを作成しました。強さの秘密を知る手がかりに、どうぞご覧ください。

☆ 『名古屋市図書館所蔵「イチロー選手の本」〔2009.9作成〕<PDF形式,108KB>』

get adobe reader
PDF形式のファイルを閲覧するにはAdobe Reader(無料)が必要です。AcrobatReader5.0以上を推奨しています。

■こんなホームページもあります■
・イチローオフィシャルサイト51CHANNNEL:http://web.51channel.tv/
・「日刊スポーツ」ホームページ・「MLB」「日本人選手」のうちイチロー選手の成績など:http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/japanese/ichiro/mb-ichiro.html
(スポーツ紙各紙ホームページに同様のコーナーがあります)
・イチロー展示ルームI-fain(『チチロー』(鈴木宣之氏)運営の博物館):http://www.btr.co.jp/

▲ページトップへ

考える読書 ―山田図書館企画展示―

山田図書館企画展示写真の大きな画像へ

展示期間:2009年9月26日(土)~10月30日(金)

澄みわたる秋空のもと「考える」読書はいかがでしょう。いつもより、少し深く考えてみませんか?


■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 知ることより考えること 池田晶子 毎日新聞社 2006 104 著者の身の回りの出来事を中心に考えたことが書かれている。はっきりした物言いが気持ちいい。
2 日朝関係の克服 姜尚中 集英社 2007 3191 政治学者が考える日朝関係。「今」を考える一助となる一冊。
3 平成政治20年史 平野貞夫 幻冬舎 2008 3121 政権の交代は今までの政治史を振り返る機会。まずは平成の政治を。元政治家による体験的政治史。
4 現代建築の冒険 越後島研一 中央公論新社 2003 5231 現代建築を設計する建築家は何を考え、何を目指しているのか?
5 ひとり暮らしの人生設計 岸本葉子 新潮社 2000 3674 独身生活には便利な時代とは言え、病気や老いは確実にせまる問題。シングル2人による本音の往復書簡。
6 人生の教科書〈家づくり〉 藤原和博 筑摩書房 2005 527 調べたり、見歩いたり、議論を重ねながら理想の家を作り上げた著者による思考と実践の本。
7 丸元淑生のシステム料理学 丸元淑生 文藝春秋 1982 596 毎日おいしく健康的な食生活をおくるためのヒント満載の刺激的な料理学。

上記展示資料のほか、考える読書のためのブックリストを作成しました。ぜひご覧ください。
☆ 『 考える読書<PDF形式、99KB>』

get adobe reader
PDF形式のファイルを閲覧するにはAdobe Reader(無料)が必要です。
※AcrobatReader4.0以上を推奨しています。

▲ページトップへ

楠図書館所蔵「いきものと環境」ブックリストを作成しました

楠図書館テーマ展示「いきものと環境」
名古屋市では、2000年から6月3日を「環境デーなごや」と定め、春(6月)秋(9月)に記念行事を行っています。
また、2010年には、「生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)」が開催される予定です。
これにちなみ、楠図書館では、5月16日(土)から6月18日(木)までテーマ展示「いきものと環境」をおこないました。
また、楠図書館所蔵のブックリストを合わせて作成しました。どうぞご利用ください。

☆ 『楠図書館所蔵「いきものと環境」に関するブックリスト〔2009.7.19改訂版〕<PDF形式,21KB>』

get adobe reader
PDF形式のファイルを閲覧するにはAdobe Reader(無料)が必要です。AcrobatReader4.0以上を推奨しています。

■関連サイト■
「環境デーなごや」ホームページ:http://www.city.nagoya.jp/kurashi/gomishigen/kankyoday/
「COP10」ホームページ:http://cop10.jp/aichi-nagoya/

▲ページトップへ

伊勢湾台風50年 伊勢湾台風資料室の資料から ―南図書館企画展示―

展示期間:2009年9月5日(土)~10月12日(月・祝)

今年は伊勢湾台風が襲来して50年目にあたります。そこで、南図書館の伊勢湾台風資料室所蔵資料より、当時の新聞、雑誌、また伊勢湾台風に関連した資料約60点を展示しています。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類

南図書館企画展示写真1の大きな画像へ

南図書館企画展示写真2の大きな画像へ

1 伊勢湾台風災害誌 名古屋市総務局企画部調査課/編集 名古屋市 1961 A369
2 伊勢湾台風による名古屋市の被害と要望 名古屋市/〔編〕 名古屋市 1959 A319
3 伊勢湾台風 こどもと教師の記録 名古屋市立学校災害救援対策本部/編 名古屋市立学校災害救援対策本部 1960 A369
4 伊勢湾台風の全容 中部日本新聞社/〔編〕 中部日本新聞社 1959 A451
5 どろ水と戦った十日間 名古屋市南保健所/編 名古屋市 1960 A369

▲ページトップへ

シニア就業支援と読書のすすめ ―鶴舞中央図書館1階企画展示―

展示期間:2009年9月15日(火)~9月27日(日)

高齢者の就業支援事業のパネル展示とパンフレット「敬老の日読書のすすめ」(読書推進運動協議会作成)をもとに図書の展示、貸出しを実施し、シニア世代を支援します。
愛知県シルバー人材センターとの共催です。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類

鶴舞中央図書館1階企画展示写真の大きな画像へ

1 老い楽対談 上坂冬子,曽野綾子 海竜社 2009 3677
2 デブでズボラがエベレストに登れた理由 三浦雄一郎 マガジンハウス 2008 4983
3 人生はロングラン 森 光子 日本経済新聞出版社 2009 7721
4 ゆうとりあ 熊谷達也 文藝春秋 F3 4983
5 木のぼりの詩 安野光雅 日本放送出版協会 2008 7266

▲ページトップへ

三国志を読み解く ―山田図書館企画展示―

山田図書館企画展示写真の大きな画像へ

展示期間:2009年8月25日(火)~9月17日(木)

古代中国の晋の時代の人、陳寿によって編纂された三国時代の正史が「三国志」です。明の時代に羅貫中によってまとめられた小説が「三国志演義」で、劉備を正統とし、曹操を敵役とする物語は有名です。日本人にも広く親しまれる「三国志」を深く広く味わえる小説・紀行・歴史書・児童書などをそろえました。


■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 絵本通俗三国志 湖南文山 第三文明社 1982 923 元禄時代に僧侶である湖南文山が訳した「三国志」に、150年後の天保時代に挿絵をつけたもの。この本により「三国志」の読者が庶民に広がりました。
2 三国志演義 井波律子 岩波書店 1994 923 正史をもとにして「演義」が出来上がった過程を解き明かし、登場人物を語る本。
3 三国志の舞台 渡邉義浩 山川出版社 2004 2922 写真とともに歴史の舞台を紹介するガイドブック。
4 川本喜八郎三国志百態 川本喜八郎 ぱるぷ 1984 778 人形劇「三国志」の魅力的な人形たちがそろいます。

上記展示資料のほか、三国志を読み解くためのブックリストを作成しました。ぜひご覧ください。
☆ 『 三国志を読み解くためのブックリスト[2009.9作成]<PDF形式、432KB>』

get adobe reader
PDF形式のファイルを閲覧するにはAdobe Reader(無料)が必要です。※AcrobatReader5.0以上を推奨しています。

▲ページトップへ

きれいになるための本~心・体・環境~ ―緑図書館企画展示―

展示期間:2009年9月3日(木)~10月31日(土)

様々な分野からきれいになるための本を集めました。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント

緑図書館企画展示見出し

緑図書館企画展示写真

1 マクロビオティックのおいしいレシピ 川瀬ゆき枝/監修 主婦と生活社 2003 596 体の中からきれいになる!
2 まるごとハーブBOOK    主婦の友社 2007 6176 育てて味わう!キレイになる!
3 思い出して使ってみたい美しい日本語 大島清/著 新講社 2002 8104 言葉も美しく。

▲ページトップへ

そうだ、シゴトを考えよう! ―山田図書館企画展示―

山田図書館企画展示写真の大きな画像へ

展示期間:2009年9月1日(火)~9月17日(木)

仕事にはさまざまな喜びがありますが苦労もあります。社会構造の変化と経済の悪化が雇用を不安定化させています。これから世に出る若者は将来の仕事をどのように考えているのでしょう?たまには他の仕事を体験してみたいですね。今月は仕事の本を集めました。


■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 働く理由:99の名言に学ぶ仕事論 戸田智弘 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2007 3662 何をしたいかわからないとき、働く力がわいてこない時。こんなときは先人の言葉に耳をかたむけてみましょう。
2 自分の仕事をつくる 西村佳哲 筑摩書房 2009 3662 私たちは数え切れない他人の仕事に囲まれて暮らしています。人の気持ちを暖かくする丁寧な仕事現場の報告。
3 尾道坂道書店事件簿 児玉憲宗 本の雑誌社 2009 024 尾道の書店員が就職から現在までをつづった物語。病気と闘いながらも売り場での接客を大事にして本を売り続ける姿が感動的。
4 新宿駅最後の小さなお店ベルク 井野朋也 ブルース・インターアクションズ 2008 6739 日本一競争の激しい場所で小さなオアシスと言える息長く続く個人店の話。
5 ただいまお仕事中 おちとよこ 福音館書店 1999 36 子ども向けの仕事図鑑。イラストが仕事への興味を引き出してくれます。
6 日本一わかりやすい労働ニュースの読み方 北見昌朗 東洋経済新報社 2007 366 年金・給与・休暇など理解不十分なことが多いことがらを解説。基本知識の整理に役立ちます。
7 移動図書館ひまわり号 前川恒雄 筑摩書房 1986 016 自由に入館して好きな本を借りるという現在の図書館のモデルになった日野市立図書館創設の奮戦記です。

▲ページトップへ

地震・台風にそなえましょう ―北図書館企画展示―

展示期間:2009年8月22日(土)~9月17日(木)

日頃の備えをしていますか?「備えあれば憂いなし」お役に立つ本をそろえて展示いたしました。
また、北生涯学習センターでは、公開講座「あなたの大切なものを守るために~伊勢湾台風から学んだこと~」を9月26日(土)に開催します。(問い合わせ先:北生涯学習センター Tel:052-981-3636)

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント

北図書館企画展示写真の大きな画像へ

北図書館企画展示写真の大きな画像へ

1 NHK 気象・災害ハンドブック NHK放送文化研究所/編 NHK出版 2005 451 今年は梅雨明けが遅く、日照不足で野菜が高騰しています。天気(予報)をもっと理解するためにいかがでしょう?
2 災害時に役立つ!!読む救急箱 櫻井静香ほか/監修 MCプレス 2006 5984 いざ!という時、家族を救う応急手当の方法が満載です。
3 水と風と流木 伊勢湾台風記録誌 小川金雄/編 小川金雄 1991 A36 伊勢湾台風から50年がたつ今、あらためて、天災の恐ろしさを確認しましょう。

▲ページトップへ

防災を考える ―瑞穂図書館企画展示―

展示期間:2009年8月22日(土)~9月13日(日)

9月1日は「防災の日」です。1923年9月1日の関東大震災にちなんで制定されました。また、この頃は台風の多い時季でもあります。 台風、豪雨、地震など、自然災害に関する本を集めました。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント

瑞穂図書館企画展示見出し

瑞穂図書館企画展示写真の大きな画像へ

1 台風学入門 村山貢司/著 山と渓谷社 2006 451 台風についての最新データによる傾向と対策。
2 東海豪雨水害に関する記録 名古屋市消防局防災部防災室/編集 名古屋市 2001 A45 2000年9月11日から12日にかけて東海地方を襲った豪雨の記録。
3 いま活断層が危ない 安藤雅孝/編著 中日新聞社 2006 453 中部地方の内陸活断層で発生する地震について述べる。
4 緊急地震速報 渡辺実/著 角川SSコミュニケーションズ 2008 3693 地震の揺れが襲ってくる前に発表される「緊急地震速報」を解説する。
5 「地震でも安心な家」に住みたい 日本木造住宅耐震補強事業者協同組合/著 PHP研究所 2005 5249 耐震診断と補強の基本を学ぶ。

▲ページトップへ

ニッポンの夏 笑いのナツ ―山田図書館企画展示―

山田図書館企画展示写真の大きな画像へ

展示期間:2009年8月1日(土)~8月20日(木)

8月20日(木)、山田図書館4階講堂にて西文化小劇場との共催で「夏やすみみんながたのしめる落語会」を開催します。
図書館ではこれに関連して「笑い」の本を集めました。ぜひご覧ください。


■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 笑いの芸術・狂言 荒井努/編 婦人画報社 1998 7739 落語より古い「笑い」の芸能といえば「狂言」があります。「能」は難しいけれど、「狂言」はわかり易く楽しいものが多いですね。「棒縛」や「靱猿」「柿山伏」などはご存知の方も多いのでは。曲目解説や歴史、活躍中の狂言師の紹介もあり手引書としていかがでしょう。
2 満月のわらい 立川志の輔/著 ぴあ 2004 7739 同じ「狂言」の本ですが、こちらは落語家志の輔さんの狂言話です。狂言師茂山家と志の輔さんとが一年間、満月の日に競演した際のエピソードが語られています。写真も豊富に挿入されています。こんなライブなら一度観てみたかった、と心底思いました。
3 笑いと免疫力 芳野槙一/著 主婦の友社 2004 493 リウマチ医の著者が語る「脳(こころ)」と「からだ」の本です。"心とからだはつながっている"、"笑いはこんなにも、からだに効く"といった章立てで、医師としての体験をまじえた読みやすい本です。
4 ゆえに、プロ 木村祐一/著 ヨシモトブックス 2008 779 テレビをつければ、どこかでバラエティー番組が放映されているこの頃。「落語」の世界とは遠いように思いますが、「笑い」につては共通項もあるでしょうか。ご存知「きむにい」が、ベテランから若手まで12組の芸人と対談。仕事に対する考え方も語られています。

思わず笑ってしまうような楽しい絵本があります。ぜひご家族でページをめくってみてください。

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 「1.2.3.」(ワンツスリー) なかがわひろたか・和田誠/作 クレヨンハウス 2002 3コマまんがのように場面が展開。タイトルと絵と短い言葉で、クスリ。
2 うそつきのつき 内田麟太郎/作 荒井良二/絵 文渓堂 1996 何があっても笑わないおじさん。おじさんが笑うのはいつ?
3 おかあさんのパンツ 山岡ひかる/作 絵本館 2005 わたしのパンツのかわいい模様。お母さんがはいたら、どんどん広がる広がる。さて模様は何になる?
4 ルラルさんのにわ いとうひろし/作 ポプラ社 2001 ルラルさんの大切なにわに"わに"がいます!

上記展示資料のほか、笑いについての本のリストを作成しました。ぜひご覧ください。
☆ 『 ニッポンの夏 笑いのナツ」本のリスト<PDF形式、136KB>』

get adobe reader
PDF形式のファイルを閲覧するにはAdobe Reader(無料)が必要です。
※AcrobatReader4.0以上を推奨しています。

▲ページトップへ

今日もまた、太陽はのぼる ―山田図書館企画展示―

展示期間:2009年7月25日(土)~8月20日(木)

日蝕は終わってしまいましたが、あらためて「太陽」という名前の小説はいかがでしょうか。文学コーナーのミニ展示です。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント 山田図書館企画展示写真の大きな画像へ
1 太陽の子 灰谷健次郎 角川書店 1998 F 女の子の両親は沖縄出身。ある日父親が心の病になってしまう。
2 太陽王武帝 伴野朗 講談社 1997 F 前漢の武帝をえがいた歴史小説。
3 太陽と毒ぐも 角田光代 マガジンハウス 2004 F 幸せな恋人たちの日常をえがいた小説。

▲ページトップへ

鶴舞公園100周年 その2 ―鶴舞中央図書館2階企画展示―

展示期間:2009年7月18日(土)~10月15日(木)

鶴舞公園は今年100周年をむかえます。今回の展示では、公園で行われた大イベントの資料や公園の平面図より、明治から昭和初期にかけての鶴舞公園の様子をご紹介します。協力:(財)名古屋市みどりの協会

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント

第十回関西府県聯合共進会全図の大きな画像へ
第十回関西府県聯合共進会全図

開府三百年記念会報告の大きな画像へ
開府三百年記念会報告

1 最近名古屋明細全図 富田喜作/編纂 富田屋 1910 A295 鶴舞公園ができた頃の名古屋市の全体地図。
2 第十回関西府県聯合共進会全図   後藤皆吉 1910 A60 共進会会場の配置が示されている。
3 開府三百年記念会報告       市史資料 記念会の内容が細部にわたり記述されている。
4 (開府三百年記念会)絵葉書         『開府三百年記念会報告』にも記された公式絵葉書など。
5 名古屋公園計画平面図     (1908)   実現しなかった、鶴舞公園の幻の計画図。計画当時は「名古屋公園」という仮称がつけられていた。協力:(財)名古屋市みどりの協会

▲ページトップへ

水の本 ―瑞穂図書館企画展示―

展示期間:2009年7月25日(土)~8月20日(木)

8月1日は、「水の日」です。水資源の有限性、水の貴重さ及び水資源開発の重要性について関心を高め、理解を深めるため、1977年に設けられました。この「水の日」を初日とする一週間が「水の週間」とされています。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント

瑞穂図書館企画展示見出しの大きな画像へ

瑞穂図書館企画展示写真の大きな画像へ

1 水のおはなし 安見昭雄/著 日本規格協会 2004 452 水に関する歴史やエピソードを交えながら、水の現状を解説する。
2 日本の名河川を歩く 天野礼子/[著] 講談社 2003 5172 アウトドアライターによる日本の名河川の紹介。
3 名古屋市水道90年史 名古屋市上下水道局/編集 名古屋市上下水道局 2004 A51 名古屋市の上下水道事業の歴史。

▲ページトップへ

Reading in Summer(夏の読書) ―山田図書館企画展示―

展示期間:2009年7月3日(金)~8月2日(日)

もう、夏。夏休みには読書がつきものですが、大人にとってはなかなか余裕がないものです。
でも読書は学生だけのものではありません(もちろん、学生のみなさんも歓迎)。
暑さに疲れたら別の世界にふれて、頭に風を送りましょう。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント

山田図書館企画展示見出し

山田図書館企画展示風景

1 夏への扉 ハインライン 早川書店 1979 933 友人に裏切られた男が冷凍睡眠に入るSF。
2 サマータイム 佐藤多佳子 新潮社 2003 F 2人のきょうだいは年上の少年にひかれてゆく。
3 野火 大岡昇平 新潮社 1987 F 戦争末期、田村一等兵がフィリピンで見たものは。
4 日本のいちばん長い日 決定版 半藤一利 文藝春秋 2006 2107 1945年8月15日をえがいたスリリングなルポ。

▲ページトップへ

こんな暑い季節には~ホラー小説を読んで、涼しくなりましょう~ ―緑図書館企画展示―

展示期間:2009年7月4日(土)~8月30日(日)

灼熱の日々に少しでも涼しくなるように、ホラー小説を!

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント 緑図書館企画展示風景
1 都市伝説セピア 朱川湊人/著 文藝春秋 2003 9136 第10回日本ホラー小説大賞短編賞受賞作品
2 黒い家 貴志祐介/著 角川書店 1997 9136 第4回日本ホラー小説大賞作品

▲ページトップへ

日食を見よう! ―鶴舞中央図書館1階企画展示―

展示期間:2009年7月4日(土)~7月26日(日)

7月22日(水)は日食が見られる日。名古屋でも部分日食が見られます。また、2009年は世界天文年にもあたります。
そこで日食と宇宙に関する本を集めました。この機会に宇宙に目を向けてみませんか?

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 鶴舞中央図書館1階企画展示風景
1 最新藤井旭の天体観測教室 藤井旭/著 誠文堂新光社 2004 44
2 藤井旭の天文年鑑2009年版スターウォッチング完全ガイド 藤井旭/著 誠文堂新光社 2008 44
3 宇宙の新常識100 荒舩良孝/著 ソフトバンククリエイティブ 2008 440
4 そこが知りたい☆天文学 福江純/著 日本評論社 2008 440

▲ページトップへ

星・宇宙の本 ―北図書館企画展示―

展示期間:2009年6月25日(木)~7月16日(木)

7月22日は、46年ぶりに日本の陸地で皆既日食。また、ガリレオが初めて天体望遠鏡を使ってから400年にあたる今年は国際天文年であることにちなみ、星、宇宙の本を展示しました。
また、展示架の横には、七夕の笹をかざりました。あわせてお楽しみください。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント 北図書館企画展示風景
1 星空散歩ができる本「北半球版」 M.D.ハイフェッツ
W.ティリオン
恒星社厚生閣 2002 4438 星空を楽しむのに最適な本です。まず、北斗七星を見つけて「散歩」を始めてみよう。他に「南半球版」もあります。
2 ガリレオ ジャン=ピエール・モーリ 創元社 2008 440 ガリレオは玩具に過ぎなかった望遠鏡を改良し、はじめて天体観測を行いました。驚異と苦悩の生涯を豊富な図版で紹介しています。
3 国際宇宙ステーションとはなにか 若田光一 講談社 2009 5389 著者は、日本人で初めて国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在している宇宙飛行士です。ISSについてはもちろん、その訓練や作業など大変興味深い内容です。

▲ページトップへ

旅に出たくなる本 ―瑞穂図書館企画展示―

展示期間:2009年7月1日(水)~7月23日(木)

夏がやってきました。様々な分野から、旅心を誘われる本を集めました。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント

瑞穂図書館企画展示見出し

瑞穂図書館企画展示風景

1 歴史を巡る近代化遺産ベストガイド 東海 産業遺産探訪倶楽部/著 メイツ出版 2008 6021 東海地方の江戸後期から昭和前期までの産業遺産を紹介する。
2 物見遊湯 大田垣晴子/著 新潮社 2006 291 全国地の温泉をめぐるコミックエッセイ。
3 日本の食材おいしい旅 向笠千恵子/著 集英社 2003 59604 日本の北から南まで、「おいしくて安全」を求めて旅をする。
4 やきもの小さな旅 中日新聞社出版部/編 中日新聞社 2007 7511 東海地方のやきものの産地の窯元や資料館などを紹介する。
5 図説日本の名城 平井聖/編 河出書房新社 2001 5218 日本全国の90の近世城郭を探訪する。

▲ページトップへ

DV―ドメステイックバイオレンス 一人で悩んでいませんか?― ―天白図書館企画展示―

展示期間:2009年6月20日(土)~7月16日(木)

 DVはそれと気づかす、ひとりで悩み続けて、最悪の結果を生むケースが少なくありません。今回の展示はDVそのものの解説書をはじめ、虐待、暴力、教育、家族、そしてそれらからの回復、DV文学、など幅広く集めてあります。
 また、DV防止法に基づいて、名古屋市が制定した「名古屋市配偶者からの暴力防止および被害支援基本計画(概要版)」も展示しています。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント 天白図書館企画展示風景
1 僕が妻を殴るなんてー加害者が語るー 吉廣紀代子 青木書店 2001 3671 加害者インタビューに踏み込み問題をさぐる本です。
2 デートDV 遠藤智子 ベストセラーズ 2007 3671 結婚前のデートDVは「普通」に「多数」あるそうです。
3 イナフ ギルモア 竹書房文庫 2003 933 富豪とのしあわせな結婚生活がある日突然...。
4 対人関係のダークサイド 加藤司 北大路書房 2008 3614 人間関係の暗闇をさぐる専門書。

▲ページトップへ

"時"をめぐって ―瑞穂図書館企画展示―

展示期間:2009年6月10日(火)~6月28日(日)

6月10日は時の記念日です。時計や時間論についての本、タイムトラベル小説などを集めました。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント

瑞穂図書館企画展示見出し

瑞穂図書館企画展示風景

1 図説時計の歴史 有沢隆/著 河出書房新社 2006 535 日時計から最新の時計まで、時計の歴史を紹介する。
2 よくわかる最新時間論の基本と仕組み 竹内薫/著 秀和システム 2006 421 時間の物理学を図解を用いて解説する。
3 時をかける少女 筒井康隆/[著] 角川書店 2006 何度も映像化されたタイムトラベル小説の名作。

▲ページトップへ

クイズに答えて 朝顔のタネをもらっちゃおう! ―北図書館企画展示―

展示期間:2009年6月2日(火)から タネがなくなり次第終了

名城公園フラワープラザとのコラボレーション企画第2弾として、「名古屋朝顔」のパネル展示と「朝顔」の本の展示をしています。
あわせて、「朝顔」に関するクイズをご用意し、全問正解の方には、朝顔のタネを差し上げています。ぜひ、挑戦してください。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント

北図書館企画展示見出し

北図書館企画展示風景

1 季刊「銀花」第1304号   文化出版局 2003 雑誌 展示の雑誌は館内でお楽しみください。
2 大輪盆養づくり名古屋朝顔のつくり方 名古屋朝顔会 名古屋朝顔会 2003   名城公園よりお預かりしている資料です。館内でお楽しみください。
3 アサガオ(カラー園芸入門) 田口秀丸 誠文堂新光社 1998 627 大輪朝顔、変化咲き朝顔について、わかりやすく説明されています。
4 アサガオの絵本 渡辺好孝 農山漁村文化協会 2001 62 朝顔の歴史から、遊び方までわかります。

▲ページトップへ

図書館で地域を知ろう!~発見、山田の歴史~ ―山田図書館企画展示―

展示期間:2009年5月19日(日)~6月18日(木)

新しい住宅の多い山田地区ですが、弥生時代には大規模な集落があり、すでに奈良時代には山田の名前が登場するなど歴史ある地域でもあります。
年表や江戸時代後期の古地図、戦後米軍が撮影した航空写真なども展示しています。ぜひご来館ください。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 編集・発行 出版年 分類 コメント

山田図書館企画展示風景

山田図書館企画展示風景

1 山田地区30年のあゆみ 山田地区名古屋市合併30周年記念事業実行委員会記念誌部会 1985 A295 1985年までの山田地区の歴史をまとめた本
2 西区100年のあゆみ 西区制100周年記念事業実行委員会 2008 A25 山田地区をふくむ西区の歴史を解説
3 名古屋の史跡と文化財(新訂版) 名古屋市教育委員会 1998 A295 星神社・大乃伎神社など地区の史跡がわかる本

上記展示資料のほか、山田地区の歴史についての年表をまとめました。ぜひご覧ください。
☆ 『山田地区歴史年表_2009年5月作成(2015年7月修正)<PDF形式、258KB>』

get adobe reader
PDF形式のファイルを閲覧するにはAdobe Reader(無料)が必要です。
※AcrobatReader5.0以上を推奨しています。

▲ページトップへ

もうすぐ梅雨入り 雨・水の本 ―北図書館企画展示―

展示期間:2009年5月16日(土)~6月14日(日)

もうすぐ梅雨入りですね。
雨、名水、湧水、飲み水から、雨を題材にした小説、随筆など雨や水の関連の本を展示しました。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント

北図書館企画展示見出し

北図書館企画展示風景

1 雨の名前 高橋順子 小学館 2001 451 季節や降り方によって、また、地方独特の呼び名も...。
2 山頭火と歩く名水 今津良一 小学館 2000 91136 種田山頭火が各地で残した「水」の句を写真とともに巡ります。
3 おいしい水 きれいな水 橋本淳司 日本実業出版社 2007 5181 水道、環境水ビジネスなど水についてのあれこれがわかる本
4 東海の名水 わき水やすらぎ紀行 近藤紀巳 風媒社 2003 2915 愛知岐阜三重長野の名水わき水ガイドブック
5 黒い雨 井伏鱒二 新潮社 1985 F 一発の原爆で地獄と化した広島。その後降った「黒い雨」でさらに悲劇が...。

▲ページトップへ

消費者月間 ―瑞穂図書館企画展示―

展示期間:2009年5月21日(木)~6月9日(火)

毎年5月は"消費者月間"です。今年度のテーマは、「消費者新時代 消費者が主役」です。
消費者問題に関する本を集めました。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント

瑞穂図書館企画展示見出し

瑞穂図書館企画展示風景

1 悪質商法を撃退する 川本敏/著 岩波書店 2003 365 悪質商法の実態と対処法を解説する。
2 お金で死なないための本 千葉保+クレサラ探偵団/著 太郎次郎社エディタス 2007 3387 クレジットカードやローンのしくみを分かりやすく説明する。
3 買い物トラブル、借金対策マニュアル 安彦和子/監修 小学館 2006 3245 買い物・借金トラブルの解決法を、例をあげて紹介する。

▲ページトップへ

鶴舞公園100周年 ―鶴舞図書館2階企画展示―

展示期間:2009年4月18日(土)~7月16日(木)

今年100周年を迎える鶴舞公園の歴史を図書館の所蔵資料で振り返ります。鶴舞図書館2階企画展示風景

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 出版者 出版年 分類 御大典奉祝名古屋博覧会鳥瞰図
御大典奉祝名古屋博覧会鳥瞰図
1 第十回関西府県連合共進会場平面俯瞰全図・御大典奉祝名古屋博覧会鳥瞰図 名古屋郷土文化会 2005 A
2 第十回関西府県聯合共進会記念写真帖 第十回関西府県聯合共進会愛知県協賛会 1910 A
3 鶴舞公園附属動物園要覧 昭和3年 名古屋市鶴舞公園動物園 1928 A
4 写真にみるつるま今昔 名古屋郷土文化会 1987 A
5 鶴舞図書館四十年記念写真集 名古屋市鶴舞中央図書館 1964 A

▲ページトップへ

クイズに答えて ひょうたんのタネをもらっちゃおう! ―北図書館企画展示―

展示期間:2009年5月1日(金)~5月29日(金)

名城公園フラワープラザとのコラボレーション企画第1弾として、ひょうたんおよびひょうたんの本の展示をしています。
ひょうたんは、北区在住の野村さんの制作されたものです。
また、ひょうたんに関するクイズをご用意しています。全問正解の方には、ひょうたんのタネを差し上げています。ぜひ、挑戦してください。

追記:クイズ・ひょうたんのタネ配布は終了しました。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 北図書館企画展示風景
1 ヒョウタンの絵本 大槻義明/編
山福アケミ/絵
農山漁村文化協会 2001 61
2 ひょうたん・へちま 森義夫/著 家の光協会 2000 618
3 図解これからはひょうたんがおもしろい 中村賀昭/著 ハート出版 2003 617
4 百科ヘチマ・ヒョウタン 堀保男/著 ひかりのくに 1986 618

▲ページトップへ

新型インフルエンザ ―瑞穂図書館企画展示―

展示期間:2009年4月29日(水)~5月10日(日)

豚インフルエンザが世界各地で拡大しています。「新型インフルエンザ」に関する本を特集しました。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント

瑞穂図書館企画展示見出し

瑞穂図書館企画展示風景

1 新型インフルエンザ 山本太郎/著 岩波書店 2006 4938 グローバル化した世界の中で、地球規模での感染症対策を考える。
2 待ったなし!新型インフルエンザ 伊東利和/著 都政新報社 2008 4938 新型インフルエンザの発症の仕組みや症状・治療法を説明し、対策などを紹介する。
3 インフルエンザの世紀 加地正郎/著 平凡社 2005 4938 「スペインかぜ」から「鳥インフルエンザ」まで、新型インフルエンザを解説。

上記展示資料のほか、新型インフルエンザに関する本のリストや関係リンク集など、や新型インフルエンザについての資料を作成しました。ぜひご覧ください。
☆ 『特集:新型インフルエンザ<PDF形式、118KB>』

get adobe reader
PDF形式のファイルを閲覧するにはAdobe Reader(無料)が必要です。
※AcrobatReader5.0以上を推奨しています。

▲ページトップへ

みんなのしおりで紹介した本 ―山田図書館企画展示―

展示期間:2009年4月18日(土)~5月10日(日)

2007年5月から刊行を始めた山田図書館だより「みんなのしおり」でこれまでに取り上げた本を展示しています。
これを機会に読み逃していた本を読んでみてはいかがでしょう。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント

山田図書館企画展示見出し

山田図書館企画展示風景

1 ア・ルース・ボーイ 佐伯一麦 新潮社 1994 9146 高校中退の少年が同級生とささやかに暮らし始める
2 生活図鑑 おちとよこ 福音館書店 1997 59 家事一般が苦手な人に参考になるイラスト図鑑
3 ガリレオ ジャン=ピエール・モーリ 創元社 2008 440 今年はガリレオの木星観察から400年目なのです
4 ワーキングプア~解決への道 NHK取材班 ポプラ社 2008 366 働いても十分生活できない大変な社会を考える

▲ページトップへ

生誕100年のひとびと ―瑞穂図書館企画展示―

展示期間:2009年4月21日(火)~5月10日(日)

1909(明治42)年生まれの人たちの本を集めました。太宰治、大岡昇平、中島敦、土門拳、淀川長治などの人たちが、生誕100年をむかえます。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント

瑞穂図書館企画展示見出し

瑞穂図書館企画展示風景

1 津軽・斜陽の家 鎌田慧/著 祥伝社 2000 910268 太宰治の生家津島家と津軽の人々を描くルポルタージュ。
2 松本清張と昭和史 保阪正康/著 平凡社 2006 2107 現代史を多く論じた松本清張の歴史観に迫る。
3 逆白波のひと・土門拳の生涯 佐高信/著 小学館 2003 7402 写真家土門拳の生涯を、同郷のジャーナリストが語る。

▲ページトップへ

天皇皇后ご夫妻が金婚式。 ―山田図書館企画展示―

展示期間:2009年4月14日(火)~4月30日(木)

昭和34(1959)年4月10日のご成婚から半世紀が経ちました。
ご成婚は日本が戦後の復興から高度成長期へ向かう時代の転換点でもありました。
この間の歴史や皇室に関する本をご覧ください。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント

山田図書館企画展示見出し

山田図書館企画展示風景

1 ミッチー・ブーム 石田あゆう 文藝春秋 2006 2884 ご成婚は日本人の皇室観を大きく変えました。
2 物価の文化史事典 森永卓郎/監修 展望社 2008 337 この半世紀、ものの値段は大きく変化しました。
3 天皇陛下の全仕事 山本雅人 講談社 2009 2884 天皇の仕事を一冊にまとめたとても面白い一冊。
4 おことば 島田雅彦/編著 新潮社 2005 2884 戦後の皇族の「おことば」から日本の姿を考える。

▲ページトップへ

東山動植物園・千種図書館コラボ企画 おはなしどうぶつえん 報告 ―千種図書館企画展示―

展示期間:2009年4月3日(金)~4月19日(日)

平成21年3月27日(金)東山動物園カバ舎前にて開催された"おはなしどうぶつえん"の模様を写真や図で紹介、当日読み聞かせした本や、東山動物園のカバについて書かれた本を展示しました

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 カバの母さん福子 川村浩/文 学習研究社 1985 916 東山の初代カバ、重吉と福子について書かれた本。
2 東山動物園日記 朝日新聞社社会部/編 ベップ出版 1977 48076 東山動物園の動物の飼育の様子が書かれています。
3 日本カバ物語 宮嶋康彦/著 情報センター出版局 1991 48984 東山のカバ重吉と福子の子孫をたずねて取材した本。
4 ぞうくんのさんぽ なかのひろたか/さく・え 福音館書店 1977  
5 みんなのかお さとうあきら/写真 福音館書店 1994 489  
6 かば 内山晟/写真 フレーベル館 2008  
7 かばくん 岸田衿子/さく
中谷千代子/え
福音館書店 1966  

おはなしどうぶつえんについての報告資料も作成しました。ぜひご覧ください。
『報告 東山動植物園・千種図書館コラボ企画"おはなしどうぶつえん"<PDF形式、163KB>』

get adobe reader
PDF形式のファイルを閲覧するにはAdobe Reader(無料)が必要です。
※AcrobatReader4.0以上を推奨しています。

▲ページトップへ

新しくはじめる ―瑞穂図書館企画展示―

展示期間:2009年4月3日(金)~4月24日(金)

新しい年度が始まりました。さまざまな分野の入門書を集めました。何かをはじめてみませんか?

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント

瑞穂図書館企画展示見出し

瑞穂図書館企画展示風景

1 はじめてのリバー・トレッキング 越谷英雄/著 ごま書房 1998 786 誰でも気軽にできる「川歩き」の楽しみ方。
2 はじめての漢詩創作 鷲野正明/著 白帝社 2005 919 漢詩を鑑賞しながら、漢詩の創作を学ぶ本。
3 動物の見つけ方、教えます! 宮本拓海/文・イラスト・写真 数研出版 2004 480 都会の中で、動物を見つける方法を紹介する。

▲ページトップへ

▲ページトップへ