感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

塩分が日本人を滅ぼす (幻冬舎新書)

著者名 本多京子/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2016.1
請求記号 4985/03410/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332015342一般和書一般開架暮らしの本在庫 
2 瑞穂2932115567一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
3 名東3332327273一般和書一般開架 在庫 
4 天白3432129934一般和書一般開架暮らしの本在庫 
5 4331293144一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4985/03410/
書名 塩分が日本人を滅ぼす (幻冬舎新書)
著者名 本多京子/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2016.1
ページ数 182p
大きさ 18cm
シリーズ名 幻冬舎新書
シリーズ巻次 ほ-5-1
ISBN 978-4-344-98409-7
分類 498583
一般件名 食生活   健康法  
書誌種別 一般和書
内容紹介 高血圧、動脈硬化のほか、脳出血、がんなど死に直結する病まで、すべて塩分のせいと言って過言でない-。医学博士・管理栄養士の著者が和食の「見えない塩」の危険を緊急警告。食を見直し元気に年を取るための秘訣を紹介する。
タイトルコード 1001510100702

要旨 実は日本人は塩漬けだ。もともと和食が塩分過多なうえ、現代人が好む加工食品や調理済み製品、また無添加をうたう食品にも、想像以上に塩が使われている。2015年に厚生労働省は1日の塩分摂取量の目標値を男性で9g未満から8g未満へ下げたが、それでもWHOが定める5g未満よりかなり多い。高血圧、動脈硬化、糖尿病、運動器症候群のほか、脳出血、心筋梗塞、がんなど死に直結する深刻な病まで、すべて塩分のせいと言って過言でない。このままでは「突然死」「寝たきり」「要介護」へまっしぐら!食を見直し、元気に年を取るために必読の書。
目次 第1章 日本人の食文化と「新しい危険」(あやふやな「減塩」
「塩分を感じて」いますか? ほか)
第2章 私たちは健康&食について理解が足りない(社会が変われば食が変わり、食が変われば病気も変わる
「栄養学」とは違う!「食養生」という考え方 ほか)
第3章 塩分はなぜ体に悪いのか(父の最期の言葉「ピザが食べたい」
人は死ぬ前にピザが食べたい? ほか)
第4章 美味しく知的に減塩するコツ(「慣らされた味」からの脱却を
健康寿命を延ばしたい人は、自分で食事をつくる ほか)
著者情報 本多 京子
 医学博士・管理栄養士。実践女子大学家政学部食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。2007年4月に策定された国民運動「新健康フロンティア戦略」の健康大使。NPO日本食育協会理事。プロ野球のほか、ラグビー、スキー、相撲などスポーツ選手に対する栄養指導の経験を有する。日本体育大学児童スポーツ教育学部で「子供の食と栄養」を担当。日本紅茶協会ティーインストラクター会特別顧問、アロマテラピープロフェッショナル(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。