感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ 決定版  (河出文庫)

著者名 R.フルガム/著 池央耿/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.3
請求記号 934/00285/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630808568一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 934/00285/
書名 人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ 決定版  (河出文庫)
著者名 R.フルガム/著   池央耿/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.3
ページ数 325p
大きさ 15cm
シリーズ名 河出文庫
シリーズ巻次 フ2-2
ISBN 978-4-309-46421-3
一般注記 初版のタイトル:新・人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
原書名 原タイトル:All I really need to know I learned in kindergarten
分類 9347
書誌種別 一般和書
内容紹介 人間、どう生きるか、どのようにふるまい、どんな気持ちで日々を送ればいいか。本当に知っているべきことは、残らず幼稚園で教わった…。生きるのに必要な知恵をウィットに富んだ文章で綴る珠玉のエッセイ集。
タイトルコード 1001510114822

要旨 特別指名手配犯全員逮捕。地下鉄サリン事件発生から17年、麻原の側近が語れなかった真実を初めて綴った。「オウム事件」を取材してきたジャーナリストで参議院議員の有田芳生が徹底検証。
目次 地下鉄サリン事件直後
オウム入信と麻原への帰依
オウム犯罪の原点―暴走の始まり
教団武装化―大量破壊兵器の製造実験
麻原の高弟たちと教団内の男女関係
サリン事件前夜―狂気の教団内部
サリン事件を起こしたカリスマの精神病理
服役、出所。脱け出せない麻原の呪縛
麻原奪還テロ未遂事件
麻原からの自立。アレフから脱会
ひかりの輪としての歩みと、アレフの違い
父、そして母のこと
著者情報 上祐 史浩
 1962年福岡県生まれ。早稲田大学大学院在学中にオウムに入信。地下鉄サリン事件後、麻原の指示の下、教団のスポークスマンとなる。その後、偽証罪などで逮捕され、約4年間勾留、服役する。出所後に、「アレフ」代表となるも、2007年に脱会。オウム信仰を脱却し、現在は自ら設立した「ひかりの輪」代表を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
有田 芳生
 1952年京都府生まれ。ジャーナリスト。参議院議員。2007年まで日本テレビ系の「ザ・ワイド」に出演。オウムや統一教会などカルト宗教問題などを取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。