蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
医者が教える食事術 2 実践バイブル
|
著者名 |
牧田善二/著
|
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2019.8 |
請求記号 |
4985/03710/2 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237496559 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132476686 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232352092 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
南 | 2332218078 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
5 |
東 | 2432496780 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532231293 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
7 |
港 | 2632597817 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2732291857 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
9 |
千種 | 2832157750 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932347889 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
11 |
中川 | 3032318234 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132480405 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3232395354 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332563505 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
天白 | 3432355661 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
16 |
南陽 | 4230913487 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
楠 | 4331453508 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
富田 | 4431404625 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
19 |
志段味 | 4530854761 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
20 |
徳重 | 4630643874 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4985/03710/2 |
書名 |
医者が教える食事術 2 実践バイブル |
著者名 |
牧田善二/著
|
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
350p |
大きさ |
19cm |
巻書名 |
実践バイブル |
ISBN |
978-4-478-10673-0 |
一般注記 |
1は「医者が教える食事術最強の教科書」が該当 |
分類 |
498583
|
一般件名 |
食生活
健康法
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
食材別の食べ方から血糖値の管理法、病気の早期発見や適切な治療に関する知識まで。医学博士である著者が、研究×臨床×データで導く、人類のDNAにそった最強の食事法を紹介する。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p346 |
タイトルコード |
1001910046590 |
要旨 |
健康に必要なのは嘘を見抜ける「知性」だ!最新エビデンス満載!研究×臨床×データで導くDNAにそった最強の食事法。 |
目次 |
序章 偽エビデンスに騙されない!「食の正しさ」の正体―生化学×臨床データ×医学エビデンスで食の常識をアップデートする 第1章 都市伝説を正しく見抜く!食の嘘16―医学的に正しい「食の授業」 第2章 人体の仕組みが教える「三大栄養素」の上手な摂り方―体にとって最も自然な食べ方とは? 第3章 人間のDNAにそった食材別の食べ方“実践編”―何をどう食べれば健康になれるのか? 第4章 肥満・老化・病気にならない究極の体の整え方―血糖値コントロールから始める健やかな体づくり 第5章 最新医療と上手に付き合い100歳まで生きる方法―知っているだけで長生きできる健康の最前線 |
著者情報 |
牧田 善二 AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。1979年、北海道大学医学部卒業。ニューヨークのロックフェラー大学医生化学講座などで、糖尿病合併症の原因として注目されているAGEの研究を約5年間行う。1996年より北海道大学医学部講師。2000年より久留米大学医学部教授。2003年より、糖尿病をはじめとする生活習慣病、肥満治療のための「AGE牧田クリニック」を東京・銀座で開業し、延べ20万人以上の患者を診ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ