感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

病気にならない体はプラス10kg (ベスト新書)

著者名 柴田博/著
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2008.6
請求記号 4985/01905/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4330912041一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柴田博

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4985/01905/
書名 病気にならない体はプラス10kg (ベスト新書)
著者名 柴田博/著
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2008.6
ページ数 223p
大きさ 18cm
シリーズ名 ベスト新書
シリーズ巻次 189
ISBN 978-4-584-12189-4
分類 498583
一般件名 食生活   健康法
書誌種別 一般和書
内容紹介 メタボリックに根拠なし! 医学的なデータに基づき、本当の「食の常識」をわかりやすく解説。中高年世代が「フードファディズム」にとらわれることなく、健康を維持するコツを紹介する。
タイトルコード 1000810022700

要旨 「メタボリックシンドローム」が流行語となり、ダイエットにはげむ中高年男性も珍しくなくなった。だが、医学的な各種調査結果にもとづけば、「魚と野菜中心の食生活」も「若いころと変わらないスマートな体」も、命を縮めることにしかつながらない。世間に流布している健康常識の多くは、根拠の薄いデタラメなのだ!本書では、医学的なデータに基づき、本当の「食の常識」をわかりやすく解説。中高年世代が「フードファディズム」にとらわれることなく、健康を維持するコツを紹介している。
目次 第1章 メタボなんか気にするな!(メタボ健診は、政府主導のデブデブ詐欺
「野菜と魚中心の食生活」が、日本人を不健康にしていた! ほか)
第2章 日本の「食の常識」は非常識だらけ(存在する「食」は、すべて合理的である
テレビのせいで「悪者」にさせられた納豆の悲劇 ほか)
第3章 仕事が忙しくても、食生活は理想に近づけられる(中年サラリーマンA氏の「あわただしい」1日
朝食の食べ方が、3食のリズムとバランスを決める ほか)
第4章 ちゃんと知っておきたい家族の食事情(子どもや孫の食生活から、「平均的」が消えた!
専業主婦の「やけ食い」「どか食い」は職業病? ほか)
著者情報 柴田 博
 1937年北海道生まれ。北海道大学医学部卒業後、東京大学医学部第四内科、東京老人医療センターなどを経て、1982年より東京都老人総合研究所勤務。同研究所副所長を経て、2002年より桜美林大学大学院教授(老年学)。老化の学際的縦断研究のリーダーを一貫して務める。日本応用老年学会理事長、日本老年学会理事、日本老年社会科学会理事、日本健康・栄養システム学会理事、日本Men’s Health学会理事。日本老年医学会認定老年病専門医、日本内科学会認定内科医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。