感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

飲むぞ今夜も、旅の空 (小学館文庫)

著者名 太田和彦/著
出版者 小学館
出版年月 2022.5
請求記号 5967/00732/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332697352一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5967/00732/
書名 飲むぞ今夜も、旅の空 (小学館文庫)
著者名 太田和彦/著
出版者 小学館
出版年月 2022.5
ページ数 253p
大きさ 16cm
シリーズ名 小学館文庫
シリーズ巻次 お3-9
ISBN 978-4-09-407146-7
分類 5967
一般件名   料理   酒場
書誌種別 一般和書
内容紹介 町を歩こう。町にはいろんなものがある。居酒屋に入ろう。うまい酒と肴が待っている。旅に出よう。ひとり旅だ。そうして、居酒屋に入ろう。至福の時間のはじまり、はじまり…。居酒屋を文化にまで高めた太田和彦の旅エッセイ。
タイトルコード 1002210010374

要旨 「見知らぬ町に出かけ、飲屋街をぶらぶらするのが無上の楽しみだ。」という著者の言葉に導かれ、旅先でふらりと入った川端の老舗居酒屋。店のおかあさんに、まず奨められた白バイ貝。濃い目に炊かれたそのあてに舌鼓を打つ。なんと熱燗に合うことか。「その町に何十年と続く居酒屋はコミュニティであり、個性ある文化だ。」という言葉そのままに、地元でしか味わえない「至福の時間」を堪能する。酒を飲むにはワケがあると知る。そして、それがやみつきになった。この本を読んで旅をするもよし、思いを馳せるもよし。日本全国、見知らぬ町に出かけよう。
目次 1 旅には旅の見どころあり(味な酒場に、味な看板
横浜の三杯屋 ほか)
2 旅の居酒屋、この一品(新潟「魚仙」のブリなめろう―旭川「独酌三四郎」のニシン漬
富山「親爺」の生ホタルイカ―京都「酒亭ばんから」の焼油揚 ほか)
3 ゆっくり滞在、町歩き(上越高田から、日本海を新潟へ
私の新潟酒遍歴 ほか)
4 人との出会いが待っていた(秋田・大阪・青森・盛岡
京都・大阪、夫婦で居酒屋へ ほか)
対談 川上弘美「地方のバーの愉しみ」
著者情報 太田 和彦
 1946年中国北京生まれ。デザイナー、作家。資生堂宣伝制作室を経て独立。2008年まで東北芸術工科大学教授。日本各地の居酒屋を訪ね歩き、多くのコラムを執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。