感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

医師が選択した驚異の『栄養療法』

著者名 溝口徹/著
出版者 文芸社
出版年月 2001.10
請求記号 4985/01282/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3431144603一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498583

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4985/01282/
書名 医師が選択した驚異の『栄養療法』
著者名 溝口徹/著
出版者 文芸社
出版年月 2001.10
ページ数 176p
大きさ 20cm
ISBN 4-8355-2465-9
分類 498583
一般件名 食品   栄養   健康法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911051846

要旨 妻の原因不明のめまいから始まった分子整合栄養学への挑戦。
目次 1 妻が倒れた!―分子栄養学に目覚めたターニングポイント(朝の機能が停止する
メニエール症候群 ほか)
2 素晴らしき分子栄養学(分子栄養学にのめり込む
一から勉強し直す ほか)
3 正しい検査結果の読み方(アミノ酸の代謝
ビタミンBの代謝 ほか)
4 症例(足の痛みが取れないのは…
「軽い貧血」の裏側に ほか)
5 未病の極意(KYB運動、未病どころか健康増進
ディレクターの容姿が雄弁に物語る ほか)
著者情報 溝口 徹
 1964年(昭和39年)、神奈川県藤沢市生まれ。1990年(平成2年)、福島県立医科大学卒業、横浜市立大学病院にて臨床研修を開始。1992年(平成4年)、横浜市立大学医学部麻酔科学教室入局。1996年(平成8年)、溝口クリニックを開院、現在に至る。レーザー治療、鎮痛補助薬による治療、注射による治療、栄養療法によって様々な痛みに対処している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。