感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の食生活全集 29  聞き書 奈良の食事

出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1992.10
請求記号 N3838/00057/29


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237795224一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 鶴舞0231959883一般和書2階書庫 在庫 
3 熱田2231143773一般和書書庫 在庫 
4 2730633233一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3838/00057/29
書名 日本の食生活全集 29  聞き書 奈良の食事
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1992.10
ページ数 348,8p 図版16p
大きさ 22cm
巻書名 聞き書 奈良の食事
ISBN 4-540-92003-0
分類 3838
一般件名 食生活-日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410172778

目次 奈良盆地の食―茶がゆで明ける「国のまほろば」大和の朝
斑鳩の里の食―水田裏作のえんどうが潤す、塔のある柿の里
葛城山麓〈竹内〉の食―峠の清水がおいしい米を育む街道沿いの村
大和高原の食―秋きゅうり、トマトも育つ茶畑に、摘みこさんが散り茶の香が満ちる
奥宇陀の食―炭焼き、養蚕の力のもとは伊勢の魚と麦茶がゆ
吉野川流域の食―黒潮の香りを運ぶ塩さばが吉野の里の祭りの主役
十津川郷の食―熊野を結ぶ峡谷を筏が下り、つぼ切りさえれが遡る
古都奈良の宗教風土と味
人の一生と食べもの
奈良の食とその背景
奈良の食 資料


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。