感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カツオの古代学 和食文化の源流をたどる

著者名 三舟隆之/編 馬場基/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2024.6
請求記号 3838/01038/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238405526一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3838/01038/
書名 カツオの古代学 和食文化の源流をたどる
著者名 三舟隆之/編   馬場基/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2024.6
ページ数 8,291p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-642-04683-1
分類 38381
一般件名 食生活-日本   かつお(鰹)   日本-歴史-古代
書誌種別 一般和書
内容紹介 和食に欠かせないカツオ。古代には税として駿河・伊豆から都に運ばれたが、保存加工法は謎が多い。土器や木簡などを再検証し、科学技術による分析で古代の調理法を再現。今なお続くカツオ文化の基層に迫る。
タイトルコード 1002410016828

要旨 和食に欠かせないカツオ。古代には税として駿河・伊豆から都に運ばれたが、保存加工法は謎が多い。土器や木簡などを再検証し、最新の科学技術による分析で古代の調理法を再現。今なお続くカツオ文化の基層に迫る。
目次 1 文献史料からみた古代のカツオ(日本列島とカツオ
『延喜式』からみた堅魚製品)
2 考古資料からみたカツオ(堝形土器とカツオ加工―沼津市域での出土事例から
古代駿河・伊豆地方における土師器堝の展開とその特質
古代におけるカツオ漁の再検討―駿河湾沿岸からの視点
堝形土器の考古生化学的分析からわかること
駿豆産の須恵器長頸瓶と「堅魚煎汁の容器」節
須恵器壺Gとはどのような容器か?)
3 古代の堅魚製品再現への挑戦(古代堅魚製品の再現実験―「荒堅魚」と「煮堅魚」
塩カツオ漬け汁の微生物学的検査からみた塩カツオの保存性
カツオ煮汁のコゲ分析からの起源類推アプローチ
鰹色利の保存性と壺G
鰹色利の粘性)
4 特別寄稿(田子地区に伝わる潮鰹づくり)
5 カツオの古代学―シンポジウム総合討論(古代の保存・加工法と食し方
加工法とさまざまな矛盾点
堝形土器でカツオを煮たのか
壺Gは鰹魚煎汁を運ぶ容器だったのか
二つの土器と今後の課題)


内容細目表:

1 日本列島とカツオ   2-25
馬場基/著
2 『延喜式』からみた堅魚製品   26-47
小倉慈司/著
3 堝形土器とカツオ加工   沼津市域での出土事例から   50-63
小崎晋/著
4 古代駿河・伊豆地方における土師器堝の展開とその特質   64-76
藤村翔/著
5 古代におけるカツオ漁の再検討   駿河湾沿岸からの視点   77-91
山崎健/著
6 堝形土器の考古生化学的分析からわかること   92-107
村上夏希/著 庄田慎矢/著
7 駿豆産の須恵器長頸瓶と「堅魚煎汁の容器」説   108-123
森川実/著
8 須恵器壺Gとはどのような容器か?   124-137
小田裕樹/著
9 古代堅魚製品の再現実験   「荒堅魚」と「煮堅魚」   140-150
三舟隆之/著 馬場基/著
10 塩カツオ漬け汁の微生物学的検査からみた塩カツオの保存性   151-175
金田一秀/著
11 古代堅魚製品の調理再現実験   コラム 1   176-181
西念幸江/著
12 カツオ煮汁のコゲ分析からの起源類推アプローチ   182-193
大道公秀/著
13 鰹色利の保存性と壺G   194-205
三舟隆之/著 五百藏良/著
14 鰹色利の粘性   206-217
峰村貴央/著
15 栄養学からみたカツオの食文化   女性の健康の視点から   218-224
鈴木礼子/著
16 田子地区に伝わる潮鰹づくり   226-236
芹沢安久/著
17 カツオの古代学   シンポジウム総合討論   237-278
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。