感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本物の治す力 生命の力を高めれば、なにがあっても大丈夫

著者名 菊地真悟/著
出版者 ハート出版
出版年月 2004.04
請求記号 4985/01262/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231186697一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4985/01262/
書名 本物の治す力 生命の力を高めれば、なにがあっても大丈夫
著者名 菊地真悟/著
出版者 ハート出版
出版年月 2004.04
ページ数 236p
大きさ 20cm
ISBN 4-89295-463-2
分類 498583
一般件名 栄養補助食品
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914003318

要旨 「健康の源、植物力をいただく」この道一筋、植物の持つ力に魅せられた著者が、現代医療の問題点を指摘。副作用の多い薬に変わる「本物の機能性食品」とは何か?植物のすごい力を損なわずに引き出す抽出法、画期的な市民参加の医療システムを語る。
目次 第1章 医療の現実(医者は病気を治せない
抗生物質が効かない ほか)
第2章 生命の医療をめざして(新医療システムへの出発
厚生労働省への提言)
第3章 健康の源、植物力をいただく(植物は生命の源
笹研究のパイオニアたち ほか)
第4章 元気の丘からのメッセージ(笹ムロを全国に
徹底的な自由 ほか)
著者情報 菊地 真悟
 1944年樺太(サハリン)生まれ。1962年戦後開拓政策として北海道幌加内町に入植。1974年以降植物成分抽出に関する研究を経て、町ぐるみの研究会社を設立。植物やキノコから多量の力価成分の抽出に成功し(循環多段式加圧抽出法)、“本物の機能性食品”を追求している。現在、バイオメディカル研究所所長、幌加内バイオ企業組合理事長、株式会社クロロランド・モシリ代表取締役、「元気の会」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。