感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

進め!おもらし世直し隊 だいじょうぶ、失禁。

著者名 西村かおる/著
出版者 弓立社
出版年月 1995
請求記号 N492-9/00937/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4339078497一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N492-9/00937/
書名 進め!おもらし世直し隊 だいじょうぶ、失禁。
著者名 西村かおる/著
出版者 弓立社
出版年月 1995
ページ数 230p
大きさ 19cm
ISBN 4-89667-564-9
分類 4929
一般件名 看護学   泌尿器病
書誌種別 一般和書
内容注記 参考文献:p224
タイトルコード 1009510012441

要旨 1998年4月18・19の両日にわたり、青山学院大学を会場として「発掘された中世古道Part1」と題するシンポジウムが、中世みちの研究会の主催で開催された。そこでは、近年発掘調査された中世古道について、北は平泉から、西は山陽道に至るまでの九例について報告があった。また、文献の立場からは、中世の文献から知りうる中世の道路の様相についても報告された。さらに、同年九月二十六日、東京大学を会場にして、史学会例会シンポジウム「道・宿・湊―中世の交流と物流―」が開催された。このたびのシンポジウムでは、「みちシンポ」をもふまえ、湊や宿などといったポイントをおさえるのみならず、諸地域の交通の様相を、これまでの研究の中心であった水上交通も視野に入れながら、むしろ陸上交通をも前面に打ち出しつつ、面的に検討することを目的として設定された。本書はこの二つのシンポジウムをもととして構成された。
目次 第1部 地域をつなぐ道(中世の大道とその周辺
兵庫県における古代から中世の古道の調査
西上総の中世道路跡―袖ヶ浦市山谷遺跡の事例を中心に ほか)
第2部 都市の道(鎌倉・都市の道、都市からの道
武蔵府中を取り巻く道路網
荒井猫田遺跡の町跡とその周辺 ほか)
第3部 物流と地域(中世前期南薩摩の湊・川・道
筑後川上流における交流―筑前国把岐荘の周辺
中世浜名湖水運と地域社会)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。