感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

帝国日本の朝鮮映画 植民地メランコリアと協力

著者名 李英載/著
出版者 三元社
出版年月 2013.10
請求記号 7782/02027/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236330478一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

立川らく朝 白鳥早奈英

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7782/02027/
書名 帝国日本の朝鮮映画 植民地メランコリアと協力
著者名 李英載/著
出版者 三元社
出版年月 2013.10
ページ数 241,52p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-88303-347-8
分類 778221
一般件名 映画-朝鮮   朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p5〜10
内容紹介 1930年代末から1945年にかけ植民地朝鮮で製作された劇映画の表象分析をとおして、帝国日本と植民地エリートのあいだで密かにおこなわれた交渉と競合、そしてポスト植民地国家への連続性の位相を明らかにする。
タイトルコード 1001310084764

要旨 転換を始めた時代のなかで、かつて一世を風靡した「福祉国家」とそれへの社会政策的対応も変容を迫られています。本書は、社会政策の理論・思想・歴史や日本の歩みを学ぶなかで、その今日的意義と課題を明らかにします。
目次 序章 社会政策を学ぶために
第1部 社会政策の理論と思想(資本主義経済下の賃労働と社会政策
社会政策思想の成立と展開
福祉国家思想の形成と変遷
日本社会政策思想の源流
戦後日本の社会政策思想)
第2部 社会政策の史的展開(資本主義の生成と社会政策
資本主義の発展と社会政策
国家独占資本主義と社会政策
福祉国家と社会政策
福祉国家の危機と社会政策
ILOと国際社会政策)
第3部 日本における社会政策の歴史と現状(日本資本主義の形成と社会政策
戦前日本の社会政策
戦後日本社会政策の出発
戦後日本社会政策の発展
現代日本社会政策の新展開)
結章 世界史の新段階と社会政策


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。