感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本「文」学史 第1冊  「文」の環境

著者名 河野貴美子/編 Wiebke DENECKE/編 新川登亀男/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2015.9
請求記号 9102/00158/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237537758一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河野貴美子 Wiebke DENECKE 新川登亀男 陣野英則

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9102/00158/1
書名 日本「文」学史 第1冊  「文」の環境
並列書名 A New History of Japanese“Letterature”
著者名 河野貴美子/編   Wiebke DENECKE/編   新川登亀男/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2015.9
ページ数 17,530p
大きさ 19cm
巻書名 「文」の環境
ISBN 978-4-585-29491-7
分類 9102
一般件名 日本文学-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本における「文」の世界を、古代から現代に至るさまざまな「変革」とともに捉え直す。第1冊は、前近代における日本の「文」がいかなる環境のもとで、いかなる世界を形成していたかを「和漢/漢和」に重点を置いて描く。
タイトルコード 1001510053278

要旨 いま、わたしたちが思い浮かべる「日本文学」「日本文学史」は、歴史上のあり方を、そして、その本質を正しく記述しているのだろうか―「文学」そして「文」という概念を改めて問い直すとき、従来の見方では見落とされてきた広がりと多様性を持った世界が広がってくる。和と漢、そして西洋が複雑に交錯する日本の知と文化の歴史の総体を、人びとの思考や社会形成と常に関わってきた「文」を柱として捉え返し、過去から現在、そして未来への展開を提示する。
目次 「文」の概念を通して日本「文」学史をひらく
古代中国における「文」の概念の展開
「文」の思想―和文に関する思想の萌芽をめぐって
「文」と非「文」の世界
モノとしての「文」―日本の書物の形態と内容の相関関係について
目録と文庫
「文」とリテラシーの基礎
「文」と社会(社会階層と「文」
女性と「文」)
経国の「文」(文体が担う社会的機能
『典論』「論文」の受容と勅撰集の成立)
文の場―「場」の変化と漢詩文・和歌・「記」
風流の「文」と詩歌
漢と和の「文」1―秀句の方法
漢と和の「文」2―藤原定家に見る縁語的思考
著者情報 河野 貴美子
 早稲田大学文学学術院教授。専門は和漢古文献研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
デーネーケ,ヴィーブケ
 ボストン大学准教授。専門は古代・中世における中国と日本文学と思想、比較文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新川 登亀男
 早稲田大学文学学術院教授。専門は日本古代史、アジア地域文化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
陣野 英則
 早稲田大学文学学術院教授。専門は平安時代文学、物語文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。