感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

街道の日本史 18  多摩と甲州道中

出版者 吉川弘文館
出版年月 2003.05
請求記号 6821/00050/18


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234582831一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 2731092942一般和書一般開架街道と旅在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6821/00050/18
書名 街道の日本史 18  多摩と甲州道中
出版者 吉川弘文館
出版年月 2003.05
ページ数 263,18p
大きさ 20cm
巻書名 多摩と甲州道中
ISBN 4-642-06218-1
一般注記 付:史跡探訪マップ(1枚)
分類 6821
一般件名 交通-日本   東京都-歴史   甲州街道
書誌種別 一般和書
内容注記 年表:巻末p8〜15 文献:巻末p16〜18
タイトルコード 1009913013405

要旨 武蔵野の面影を残す多摩と、そこを東西に貫く甲州道中。大消費地江戸を支えた近郊農村から、青梅街道と玉川上水、絹の道、新選組と自由民権運動の発信地へ。大都会の傍らで、新時代の風を送り続けた多摩のあゆみを描く。
目次 1 多摩と甲州道中を歩く(多摩の地理と風土
武蔵野を歩く)
2 武蔵野の歴史(遺跡が語る原始・古代の武蔵
武蔵武士と乱世に生きる人びと ほか)
3 近代多摩民衆の軌跡(幕末維新の潜在エネルギー―多摩の夜明け
『武蔵野叢誌』を読む ほか)
4 戦争をはさんだ七〇年(空へと伸びる空路
戦後地域文化運動の簇生 ほか)
5 武蔵野の歴史文化と伝統(希望の故郷(ホープ)にかけた人びとと文化創造
多摩で誕生した作品と作家たち ほか)
著者情報 新井 勝紘
 1944年生れ。1969年東京経済大学経済学部卒業。現在、専修大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 三喜夫
 1950年生れ。元東洋大学社会学部非常勤講師。現在、府中市生活文化部住宅勤労課長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。