蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0234034221 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 2 |
熱田 | 2230899730 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 3 |
南 | 2330911864 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 4 |
港 | 2631034051 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 5 |
北 | 2730949894 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 6 |
千種 | 2830879207 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 7 |
瑞穂 | 2930923319 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 8 |
名東 | 5330371021 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 9 |
天白 | 3430896187 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 10 |
南陽 | 4239223771 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 11 |
富田 | 4430425050 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
エ/17198/ |
| 書名 |
ちゃいろおばさんのたんじょうび (世界傑作絵本シリーズ) |
| 著者名 |
エルサ・ベスコフ/さく・え
ひしきあきらこ/やく
|
| 出版者 |
福音館書店
|
| 出版年月 |
2002.02 |
| ページ数 |
1冊 |
| 大きさ |
25×31cm |
| シリーズ名 |
世界傑作絵本シリーズ |
| シリーズ名 |
スウェーデンの絵本 |
| ISBN |
4-8340-1757-5 |
| 原書名 |
Tant Bruns fodelsedag |
| 分類 |
エ
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| タイトルコード |
1009911075674 |
| 要旨 |
小さな町の小さな家に、みどりおばさん、ちゃいろおばさん、むらさきおばさんが住んでいました。おばさんたちの家のむかいには、あおおじさんが住んでいました。ある日、ひょんなことから、みなしごのペッテルとロッタが、おばさんたちの家でいっしょに暮らすようになり…。3人のおばさん、あおおじさん、ペッテルとロッタ、そして、いぬのプリックが、おかしな騒動を巻き起こす、愉快で、心温まる絵本シリーズ。スウェーデンの国民的絵本作家エルサ・ベスコフの代表作。読んであげるなら5才から、自分で読むなら小学校中級から。 |
| 著者情報 |
ベスコフ,エルサ 1874年、スウェーデンのストックホルムに生まれる。少女時代から絵が好きで美術学校に学び、卒業後母校の小学校で絵画の教師となる。結婚後、教師をやめて絵本や児童書のさし絵の仕事を始める。1952年、子どもの本に対するスウェーデンの最高賞、ニルス・ホルゲション賞を受賞。1953年、没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ひしき あきらこ 1960年、東京に生まれる。父親の仕事の影響で、幼い頃よりスウェーデンの文化に親しんで育つ。慶応義塾大学卒業後、スウェーデンのウプサラでスウェーデン語を学ぶ。現在、スウェーデンを中心に北欧児童図書の翻訳、紹介に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ