感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

レヴィ=ストロース論集成

著者名 川田順造/著
出版者 青土社
出版年月 2017.4
請求記号 389/00205/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237125240一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 389/00205/
書名 レヴィ=ストロース論集成
並列書名 Recueil général des écrits sur Claude Lévi‐Strauss
著者名 川田順造/著
出版者 青土社
出版年月 2017.4
ページ数 287p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7917-6979-7
分類 389
個人件名 Lévi‐Strauss,Claude
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界は人間なしに始まったし、人間なしに終わるだろう-。「野生の思考」「悲しき熱帯」等を著した、20世紀思想の巨星・文化人類学者レヴィ=ストロース。親交半世紀に及ぶ人類学第一人者の著者が、その思想の核心に迫る。
書誌・年譜・年表 レヴィ=ストロース年譜:p263〜279
タイトルコード 1001710008955

要旨 資本主義の現代を根底から震撼させた構造主義のレヴィ=ストロース。親交半世紀に及ぶ人類学第一人者の著者が、20世紀思想の巨星が照らす鮮烈で根源的な思想の核心に、鋭利にそして多彩に迫る―。
目次 1(現代思想のなかのレヴィ=ストロース―ビデオ・インタヴューへの解説
人類学の視点と構造分析
「種間倫理を探究する構造主義者?」
「性―自己と他者を分け、結ぶもの」から)
2(二十二年ののちに―レヴィ=ストロースにきく
『悲しき熱帯』のいま―四十六年ののちに
写真集『ブラジルへの郷愁』をめぐって―訳者あとがきから
なぜ熱帯は今も悲しいのか)
3(日本についてレヴィ=ストロース先生が私たちに教えて下さったこと
「子供っぽい愛着のなかの緑の楽園」に接して
レヴィ=ストロース、日本へのまなざし―「月の裏側」の裏ばなしあれこれ
隅田川上のレヴィ=ストロース)
4(光芒を放ちつづける巨星―没後一年に思う
レヴィ=ストロースへの道/レヴィ=ストロースからの道
レヴィ=ストロースから学んだもの
こぼれ話、レヴィ=ストロース先生)
5(狂牛病の教訓―人類が抱える肉食という病理(クロード・レヴィ=ストロース)
二十世紀の出口で―レヴィ=ストロース/インタヴュー)
著者情報 川田 順造
 1934年東京生まれ。人類学者。東京大学教養学科卒業。パリ第5大学民族学博士。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授、国立民族博物館併任教授、広島市立大学教授、神奈川大学教授を経て、神奈川大学特別招聘教授、同大学日本常民文化研究所客員研究員。著書:『曠野から』(日本エッセイスト・クラブ賞)、『無文字社会の歴史』(渋沢敬三賞)、『聲』(歴程賞)、『月の裏側』(毎日出版文化賞)ほか多数。1982年、現地録音・構成・解説『サバンナの音の世界』(東芝EMI)により文化庁芸術祭レコード部門優秀賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 現代思想のなかのレヴィ=ストロース   ビデオ・インタヴューへの解説   11-19
2 人類学の視点と構造分析   21-41
3 種間倫理を探求する構造主義者?   43-53
4 「性-自己と他者を分け、結ぶもの」から   55-59
5 二十二年ののちに   レヴィ=ストロースにきく   63-91
レヴィ=ストロース/述
6 『悲しき熱帯』のいま   四十六年ののちに   93-99
7 写真集『ブラジルへの郷愁』をめぐって   訳者あとがきから   101-112
8 なぜ熱帯は今も悲しいのか   113-133
9 日本についてレヴィ=ストロース先生が私たちに教えて下さったこと   137-148
10 「子供っぽい愛着のなかの緑の楽園」に接して   149-164
11 レヴィ=ストロース、日本へのまなざし   「月の裏側」の裏ばなしあれこれ   165-176
12 隅田川上のレヴィ=ストロース   177-180
13 光芒を放ちつづける巨星   没後一年に思う   183-195
14 レヴィ=ストロースへの道/レヴィ=ストロースからの道   197-214
15 レヴィ=ストロースから学んだもの   215-224
16 こぼれ話、レヴィ=ストロース先生   225-227
17 狂牛病の教訓   人類が抱える肉食という病理   231-244
クロード・レヴィ=ストロース/著 川田 順造/訳
18 二十世紀の出口で   245-262
レヴィ=ストロース/ インタヴュー
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。