感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

精神の生態学へ 上  (岩波文庫)

書いた人の名前 グレゴリー・ベイトソン/著 佐藤良明/訳
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2023.4
本のきごう 389/00261/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238219844一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 389/00261/1
本のだいめい 精神の生態学へ 上  (岩波文庫)
書いた人の名前 グレゴリー・ベイトソン/著   佐藤良明/訳
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2023.4
ページすう 364p
おおきさ 15cm
シリーズめい 岩波文庫
シリーズかんじ 38-604-2
ISBN 978-4-00-386029-8
ちゅうき 「精神の生態学」(思索社 1990年刊)の改題,大幅な改訳
はじめのだいめい 原タイトル:Steps to an ecology of mind
ぶんるい 38904
いっぱんけんめい 文化人類学   精神医学   生物学
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 現象に内在する精神とは。精神のエコロジーとは。科学と哲学をつなぐ基底的な知を求めたベイトソン。その生涯にわたる思索の足取りを辿る。上は、父娘の対話、類比を信頼する思考法、分裂生成とプラトーの概念などを収録。
タイトルコード 1002310008105

ようし 現象に内在する精神とは?精神のエコロジーとは?科学と哲学をつなぐ基底的な知を求めたベイトソン。その生涯にわたる思索の足取りを辿る。上巻はメタローグ・人類学篇。頭をほぐす父娘の対話から、類比を信頼する思考法、分裂生成とプラトーの概念まで。(全三冊)
もくじ 序章 精神と秩序の科学
第1篇 メタローグ(物はなぜゴチャマゼになるのか
フランス人は、なぜ?
ゲームすること、マジメであること
知識の量を測ること
輪郭はなぜあるのか ほか)
第2篇 人類学研究における形式とパターン(文化接触と分裂生成
民族の観察データから私は何を考えたか
国民の士気と国民性
バリ―定常型社会の価値体系
プリミティヴな芸術のスタイルと優美と情報 ほか)


ないよう細目表:

1 序章 精神と秩序の科学   19-40
2 物はなぜゴチャマゼになるのか   43-53
3 フランス人は、なぜ?   54-63
4 ゲームすること、マジメであること   64-76
5 知識の量を測ること   77-87
6 輪郭はなぜあるのか   88-99
7 なぜ白鳥に?   100-110
8 本能とは何か   111-152
9 文化接触と分裂生成   155-176
10 民族の観察データから私は何を考えたか   177-204
11 国民の士気と国民性   205-238
12 バリ   定常型社会の価値体系   239-277
13 プリミティヴな芸術のスタイルと優美と情報   278-327
14 第二篇へのコメント   328-333
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。