感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

詩のために

著者名 P・B・シェリー/[著] 織田正信/訳 鍋島能弘/訳
出版者 東京堂
出版年月 1943
請求記号 #355/00144/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011115298旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #355/00144/
書名 詩のために
著者名 P・B・シェリー/[著]   織田正信/訳   鍋島能弘/訳
出版者 東京堂
出版年月 1943
ページ数 287p
大きさ 19cm
原書名 A defence of poetry
分類 9011
一般件名 詩-詩論
書誌種別 旧版和書
内容注記 文献 鍋島能弘編:p284〜287
タイトルコード 1001010098321

要旨 建築の専門知識を持たない建て主の側に立ち、少しでも安く良い建築を可能にするにはどうしたらよいか、そのノウハウを公開する。
目次 1章 こんなに良い建築がこんなに安く実現できる
2章 本当に良い建築・安い建築とは何か
3章 「良い建築を安く」の実現を妨げている人びと
4章 建築主不在という不可思議なシステム
5章 問題だらけの建築事例
6章 「良い建築を安く」手に入れるためのポイント
著者情報 桑原 耕司
 1941年山梨県生まれ。60年県立甲府工業高等学校建築科卒業後、清水建設(株)に入社。88年同社を退社し、(株)希望社を設立、代表取締役社長に就任し現在に至る。一級建築士・建築設備士。96年より(社)日本建築学会のプロジェクトマネジメント特別研究委員会委員。JCM(日本型コンストラクション・マネジメント)を提唱し、94年のNHKテレビ「クローズアップ現代」をはじめ『日経ビジネス』『週刊ダイヤモンド』『週刊エコノミスト』など多数のマスコミに紹介されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。