感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

甲陽軍鑑大成 第6巻  影印編

著者名 酒井憲二/編
出版者 汲古書院
出版年月 1997.12
請求記号 N399-1/00067/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210447785一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498583
食餌療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N399-1/00067/6
書名 甲陽軍鑑大成 第6巻  影印編
著者名 酒井憲二/編
出版者 汲古書院
出版年月 1997.12
ページ数 399p
大きさ 22cm
巻書名 影印編
巻書名巻次
ISBN 4-7629-3393-7
分類 3991
一般件名 兵法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710062422

要旨 食欲と人物ドラマが織りなすおいしい歴史。江戸の昔から、日本人の胃袋と心を満たし、人と人のつながりを生み出してきた外食。高級フレンチ、寿司、天ぷらからファミレス、カレー、中華、ラーメン、B級グルメにアジア飯まで、あらゆるジャンルの誕生、流行の変遷を網羅する初の本。読めばお腹が空いてくる、壮大な絵巻。
目次 プロローグ 「食は関西にあり」。大阪・神戸うまいもの旅
第1部 日本の外食文化はどう変わったか(ドラマに情報誌、メディアの力
外食五〇年
ローカルグルメのお楽しみ)
第2部 外食はいつから始まり、どこへ向かうのか(和食と日本料理
和食になった肉料理
私たちの洋食文化
シェフたちの西洋料理
中国料理とアジア飯)
エピローグ コロナ時代の後に
著者情報 阿古 真理
 1968年兵庫県生まれ。作家・生活史研究家。食のトレンドと生活史、ジェンダー、写真などのジャンルで執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。