感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大江戸の飯と酒と女 (朝日新書)

著者名 安藤優一郎/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2019.10
請求記号 3838/00875/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432533434一般和書一般開架 在庫 
2 2632364150一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4939/00793/
書名 川崎病の基本
並列書名 Kawasaki Disease
著者名 川崎富作/総監修   濱岡建城/監修   上村茂/監修
出版者 協和企画
出版年月 2015.5
ページ数 10,83p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-87794-168-0
分類 493931
一般件名 川崎病
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001510053939

要旨 名物料理に舌鼓を打ち、ほろ酔い気分で遊郭へ。人目を忍ぶ二人が向かう先は出会い茶屋。百万都市、“百花繚乱”の舞台裏は?大江戸の武士・町人たちは、飲食文化を大いに楽しんだ。その背景には、「なるほど!」と納得する「理由」があった―。「知っているようで知らない」あの時代の暮らしの秘密を、三つの切り口で明らかにする。
目次 第1章 飯―花開く食文化の舞台裏(お上り侍の食べ歩き
独身男のための外食産業と加工食品
ブランド野菜と諸国の果物
江戸っ子が食べた魚と獣肉
身近になった菓子)
第2章 酒―幕府と居酒屋と料亭と(高価な下り酒と、地廻り酒、濁酒
盛り場の飲み食い
接待料理と酒)
第3章 女―百花繚乱、色恋の秘密(幕府公認の遊郭・吉原の素顔
非公認の遊び場・岡場所の実態
出会い茶屋の裏と表)
著者情報 安藤 優一郎
 1965年、千葉県生まれ。歴史家。文学博士(早稲田大学)。早稲田大学教育学部卒業。同大学院文学研究科博士後期課程満期退学。主に江戸をテーマとして執筆・講演活動を展開、「JR東日本・大人の休日倶楽部」などの講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。