感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

1分間スピーチ どこでも、いつでもすぐに使える実例集

著者名 藤野修/編著
出版者 西東社
出版年月 1987
請求記号 N816-7/00558/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232354076一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柴田博
498583

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N816-7/00558/
書名 1分間スピーチ どこでも、いつでもすぐに使える実例集
著者名 藤野修/編著
出版者 西東社
出版年月 1987
ページ数 204p
大きさ 19cm
ISBN 4-7916-0320-6
分類 8167
一般件名 式辞・あいさつ
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410020498

要旨 病まない、ボケない、ダマされないずーっと元気の生活習慣。
目次 第1章 「健康基準」にダマされるな(日本人の「低栄養化」が進んでいる
カロリー制限しても長生きできない ほか)
第2章 死ぬまで元気の「食生活」(低栄養を予防するための14の掟
植物性脂肪ばかり摂ると老化が進む ほか)
第3章 「高齢者」の本当(高齢化率が上昇しても社会は変わらない
65歳は「高齢者」ではない ほか)
第4章 医者の正しいかかり方(「メタボです」といわれても気にするな
むやみに「ガン検診」を受けるな ほか)
第5章 楽しく老いる生活のコツ(アンチエイジングよりも「ウィズエイジング」
「味覚」は加齢により発達する ほか)
著者情報 柴田 博
 人間総合科学大学保健医療学部長・大学院教授。医学博士。日本内科学会認定医、日本老年医学会認定専門医。1937年、北海道生まれ。北海道大学医学部卒業。東京大学医学部第4内科で循環器疾患と疫学を学ぶ。東京都養育院付属病院(現・東京都健康長寿医療センター病院)を経て、1982年より東京都老人総合研究所に勤務。1993年同副所長に就任(現研究所名誉所員)。2002年より桜美林大学大学院老年学教授(現名誉教授)。老年学の研究と教育に尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。