感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平山郁夫の文化財赤十字 聞き書き

著者名 平山郁夫/著 谷久光/著
出版者 芸術新聞社
出版年月 1997.04
請求記号 709/00001/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2730369531一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N586-2/00182/
書名 日本における産地綿織物業の展開
著者名 阿部武司/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 1989
ページ数 395p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-046040-4
分類 586221
一般件名 綿織物
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410079291

要旨 相撲は国技、京都マジック、先祖代々之墓、着物警察…「伝統」に惑わされないためのリテラシーを磨け!!ビジネスとマウンティングの観点から腑分けして読み解く、“伝統の解体新書”。
目次 第1部 「伝統ビジネス」の作り方(「伝統ビジネス」とは何か?
記念日と二十四節気を狙え!
失敗に学んで、新しく作れ!
江戸・京都・旧国名を使え! ほか)
第2部 「伝統マウンティング」社会(「伝統マウンティング」とは?
女人禁制の国技・大相撲
「先祖代々之墓」を守れ?
「着物警察」はなぜ生まれるのか? ほか)
著者情報 藤井 青銅
 23歳の時、第1回「星新一ショートショート・コンテスト」入賞。これを機に作家・脚本家・放送作家としての活動に入る。小説のほか、数百本のラジオドラマを執筆。メディアでの活動も多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。