感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

健康ブームを読み解く (青弓社ライブラリー)

著者名 野村一夫/[ほか]著
出版者 青弓社
出版年月 2003.07
請求記号 498/00180/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631194731一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 498/00180/
書名 健康ブームを読み解く (青弓社ライブラリー)
著者名 野村一夫/[ほか]著
出版者 青弓社
出版年月 2003.07
ページ数 229p
大きさ 19cm
シリーズ名 青弓社ライブラリー
シリーズ巻次 30
ISBN 4-7872-3217-7
分類 498021
一般件名 衛生-日本   健康法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913030123

要旨 マスメディアが仕掛け、人びとがそれに応えるかたちで空前の過熱ぶりを見せている「健康ブーム」。テレビに雑誌、街頭の広告からスーパーの売り場にいたるまで、なんらかの栄養学的蘊蓄に遭遇しない日はもはや一日もない。病への不安があたかも集団強迫と化し、無数の癒し系グッズや「体にいい」健康食品が異常なまでに売れつづけるのはなぜなのか。「健康」を文化的・政治的言説としてとらえながら、それを成立させた近代的なメディア空間の発生を、身体をめぐる医学・生理学的眼差しの変容、公衆衛生思想の運動と表象、総力戦にともなう人的資源の動員などの歴史にたどって現代を逆照射する、アクチュアルで実践的な日常性批判の試み。
目次 第1章 メディア仕掛けの「健康」(健康ブームの眺め方
健康食品の定着過程 ほか)
第2章 健康の誕生(健康概念の起源
西洋医学の移入と身体認識の変化 ほか)
第3章 近代日本の健康と衛生(「養生」「衛生」「健康」
衛生展覧会について ほか)
第4章 戦争と健康(一九三〇年代の「健康」ブーム
労働者と健康 ほか)
第5章 現代社会と健康の科学(もはやブームではない
リスクの提示 ほか)
著者情報 野村 一夫
 1955年、大阪府生まれ。国学院大学教授、専攻は社会学・メディア文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北沢 一利
 1963年、静岡県生まれ。北海道教育大学釧路校助教授、国際日本文化研究センター客員助教授併任、専攻は健康管理政策論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 聡
 1962年、富山県生まれ。ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高岡 裕之
 1962年、奈良県生まれ。都留文科大学助教授、専攻は日本近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柄本 三代子
 宮崎県生まれ。法政大学ほかの非常勤講師、専攻は身体の文化社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。