感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の食生活全集 47  聞き書 沖縄の食事

出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1988.4
請求記号 N3838/00057/47


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237795406一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 鶴舞0230755266一般和書2階書庫 在庫 
3 熱田2231143955一般和書書庫 在庫 
4 2730633415一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3838/00057/47
書名 日本の食生活全集 47  聞き書 沖縄の食事
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1988.4
ページ数 358,7p 図版32p
大きさ 22cm
巻書名 聞き書 沖縄の食事
ISBN 4-540-88007-1
分類 3838
一般件名 食生活-日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410027635

要旨 「命が宝」ということばが沖縄にあります。その生命を創り維持する第一のものは、食べものです。沖縄はまた、世界に冠たる長寿の島です。長寿を約束する最大の要素も食べものです。本書は、沖縄各地に住むおばあさん方から、半世紀前のくらしの営みのなかでの食べものつくりの話をうかがい、また当時の料理を実際につくっていただきながら製作しました。
目次 那覇の食―市場が那覇人の台所
糸満の食―うむ、鮮魚、豆腐が年間の食を支える
中頭の食―1年中豊かにとれる野菜を生かす
やんばるの食―離島苦と水不足の島で農に生きる
宮古の食―海草、小魚など海の幸、鷹、かたつむりなど野山の幸も生かす
八重山の食―食を彩る二期作の米、パパヤ、黒砂糖
予那国の食―わが国最西端の島、独自な食と習俗
沖縄の自然、生業と食の素材
沖縄の食とその背景
人の一生と食べもの


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。