感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文学ご馳走帖 (幻冬舎新書)

著者名 野瀬泰申/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2016.9
請求記号 91026/01068/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236998704一般和書1階開架 在庫 
2 2732120718一般和書一般開架 在庫 
3 南陽4230800056一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本文学-歴史-近代 食生活-歴史 料理-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/01068/
書名 文学ご馳走帖 (幻冬舎新書)
著者名 野瀬泰申/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2016.9
ページ数 198p
大きさ 18cm
シリーズ名 幻冬舎新書
シリーズ巻次 の-2-1
ISBN 978-4-344-98431-8
分類 91026
一般件名 日本文学-歴史-近代   食生活-歴史   料理-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 志賀直哉「小僧の神様」のすし、田山花袋「田舎教師」の氷…。文芸作品を手がかりに、江戸、明治、大正、昭和と、日本人の食文化がどう変遷を遂げてきたかを浮き彫りにする。『日本経済新聞』日曜版連載を改題し、加筆・改訂。
タイトルコード 1001610057384

要旨 病床で朝から粥や菓子パンを貪り食った正岡子規。旅する際に出迎えを断り、しかし「リンゴ酒と、それから蟹だけは」と所望した太宰治。食堂車のメニューに「『ソップ』(スープ)がない」と興味深げに綴った内田百〓[U6]{9592}(けん)。作者が意図したか否かは別にして、小説や随筆に描かれる食の風景が、物語の隠れた主役になることもある。本書は作品を手がかりに、江戸、明治、大正、昭和と、日本人の食文化がどう変遷を遂げてきたかを浮き彫りにする。
目次 紅ショウガの天ぷら―織田作之助『夫婦善哉』
菓子パン―正岡子規『仰臥漫録』
お好み焼きの誕生―高見順『如何なる星の下に』
すし―志賀直哉『小僧の神様』
牛鍋―夏目漱石『三四郎』
戦時下の食―古川緑波『ロッパの悲食記』
ヤミ市―田村泰次郎『肉体の門』
白米と脚気―和田英『富岡日記』
缶詰生産―小林多喜二『蟹工船』
鮫と鱶―内田百〓[U6]{9592}(けん)『御馳走帖』〔ほか〕
著者情報 野瀬 泰申
 1951年、福岡県久留米市生まれ。日本経済新聞特別編集委員・コラムニスト。東京都立大学法学部卒。75年、日本経済新聞社入社。社会部、生活情報部などを経て文化部編集委員。「B‐1グランプリ」創設メンバーのひとりでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。