ほんのてんじ
2021年
ほんのてんじ 2021年
-
2022年3月2日
本のてんじ あつた図書館 私たちの社会 3類・社会科学の本(1年を通して、本の分類を知ろう)≪てんじ期間:2022年3月1日(火)から3月30日(水)≫
-
2022年2月28日
本のてんじ とくしげ図書館 「愛知県ゆかりの作家さん」≪てんじ期間:2月19日(土)から5月19日(木)≫
-
2022年2月2日
本のてんじ あつた図書館 昔のことを知ってみよう 2類・歴史(れきし)などの本(1年を通して、本の分類を知ろう)≪てんじ期間:2022年2月2日(水)から2月27日(日)≫
-
2022年1月5日
本のてんじ あつた図書館 考えるための本 1類・哲学(てつがく)の本 (1年を通して、本の分類を知ろう)≪てんじ期間:2022年1月5日(水)から1月30日(日)≫
-
2021年12月3日
本のてんじ あつた図書館 「番外編(へん) 調べものの本 (1年を通して、本の分類を知ろう)」≪てんじ期間:12月1日(水)から12月28日(火)≫
-
2021年11月20日
本のてんじ とくしげ図書館 「龍(りゅう&ドラゴン)~ちょこっと ときどき きょうりゅうも!?~」≪てんじ期間:11月20日(土)から2022年2月17日(木)≫
-
2021年11月4日
本のてんじ あつた図書館 番外編(へん)「A」は、あいち・なごやの本(1年を通して、本の分類を知ろう)≪てんじ期間:11月2日(火)から11月30日(火)≫
-
2021年10月6日
本のてんじ あつた図書館 ゼロからはじまる図書分類 0類・総記(そうき)の本(1年を通して、本の分類を知ろう)≪てんじ期間:10月5日(火)から10月31日(日)≫
-
2021年10月5日
本のてんじ ちくさ図書館 本のてんじ・なごやっ子読書ノートでお仕事体験企画「読んでね!わたしたちのおすすめ本」≪てんじ期間:10月1日(金)から10月31日(日)≫
-
2021年10月1日
本のてんじ みなみ図書館 本のてんじ・読書ノートでお仕事体験!わたしたちのおすすめの本≪てんじ期間:10月1日(金)から10月31日(日)≫
-
2021年9月3日
本のてんじ あつた図書館 こんな「おはなし」あります 9類・文学の本(1年を通して、本の分類を知ろう)≪てんじ期間:9月2日(木)から10月3日(日)≫
-
2021年9月2日
本のてんじ とくしげ図書館 「宇宙(うちゅう)をみあげよう」≪てんじ期間:9月1日(水)から11月18日(木)≫
-
2021年8月4日
本のてんじ あつた図書館 「ことば」のいろいろ 8類・言語の本(1年を通して、本の分類を知ろう)≪てんじ期間:8月3日(火)から9月1日(水)≫
-
2021年7月8日
本のてんじ あつた図書館 「芸術(げいじゅつ)って、すてき 7類・芸術・美術(びじゅつ)などの本 (1年を通して、本の分類を知ろう)」≪てんじ期間:7月7日(水)から8月1日(日)≫
-
2021年7月2日
本のてんじ あつた図書館 「実験してみよう! ~本とインターネット・サイトのしょうかい~」≪てんじ期間:6月30日(水)から7月25日(日)≫
-
2021年7月1日
本のてんじ なかむら図書館 「SDGsって何?学ぼう 理解(りかい)しよう!」≪てんじ期間:6月19日(土)から9月30日(木)≫
-
2021年6月17日
本のてんじ なかむら図書館 「認知症(にんちしょう)を知ろう」≪てんじ期間:6月9日(水)から7月31日(土)≫
-
2021年6月3日
本のてんじ あつた図書館 「いろいろな産業(さんぎょう)6類・産業の本(1年を通して、本の分類を知ろう)」≪てんじ期間:6月1日(火)から6月29日(火)≫
-
2021年5月31日
本のてんじ とくしげ図書館 「課題図書とごいっしょに」≪てんじ期間:5月22日(土)から8月31日(火)≫
-
2021年5月22日
本のてんじ とくしげ図書館 「おはなし会のたな」≪てんじ期間:2021年4月~2022年3月の毎週(木)≫
-
2021年5月8日
本のてんじ あつた図書館 「こんな技があるんだ!5類・工学・ぎじゅつの本 (1年を通して、本の分類を知ろう)」≪てんじ期間:5月4日(火・祝)~5月30日(日)≫
-
2021年4月10日
本のてんじ あつた図書館 「いきもの、だけじゃない!4類・自然科学の本 (1年を通して、本の分類を知ろう)」≪てんじ期間:4月3日(土)~5月2日(日)≫