感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 28 在庫数 24 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かき氷 天然氷をつくる  (ちしきのぽけっと)

著者名 細島雅代/写真 伊地知英信/文
出版者 岩崎書店
出版年月 2015.5
請求記号 58/00140/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237270020じどう図書じどう開架 貸出中 
2 西2132206935じどう図書じどう開架 在庫 
3 西2132395514じどう図書じどう開架 在庫 
4 熱田2232068672じどう図書じどう開架 在庫 
5 熱田2232270898じどう図書じどう開架 在庫 
6 2331974143じどう図書じどう開架 在庫 
7 2432190045じどう図書じどう開架 在庫 
8 中村2532019607じどう図書じどう開架 在庫 
9 中村2532387921じどう図書じどう開架 貸出中 
10 2632101081じどう図書じどう開架 在庫 
11 2732033549じどう図書じどう開架 在庫 
12 2732208760じどう図書じどう開架 在庫 
13 千種2831902685じどう図書じどう開架 在庫 
14 千種2832080465じどう図書じどう開架 在庫 
15 瑞穂2932060003じどう図書じどう開架 在庫 
16 中川3032059879じどう図書じどう開架 貸出中 
17 守山3132238027じどう図書じどう開架 在庫 
18 守山3132416540じどう図書じどう開架 在庫 
19 3232130603じどう図書じどう開架 在庫 
20 名東3332263965じどう図書じどう開架 貸出中 
21 天白3432083206じどう図書じどう開架 在庫 
22 山田4130641477じどう図書じどう開架 在庫 
23 南陽4230736995じどう図書じどう開架 在庫 
24 4331255184じどう図書じどう開架在庫 
25 富田4431227158じどう図書じどう開架 在庫 
26 志段味4530686098じどう図書じどう開架 在庫 
27 志段味4530822057じどう図書じどう開架 在庫 
28 徳重4630354092じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 58/00140/
書名 かき氷 天然氷をつくる  (ちしきのぽけっと)
著者名 細島雅代/写真   伊地知英信/文
出版者 岩崎書店
出版年月 2015.5
ページ数 36p
大きさ 29cm
シリーズ名 ちしきのぽけっと
シリーズ巻次 20
ISBN 978-4-265-04370-5
分類 5888
一般件名 製氷   菓子
書誌種別 じどう図書
内容紹介 なぜ、天然氷のかき氷はおいしいのか? 真冬の冷たさを真夏までとじこめる貴重な技術の秘密とは? 埼玉県長瀞の、明治時代からある天然氷の氷屋さん一家の、氷づくりを追ったフォトドキュメント。
タイトルコード 1001510013856
司書のおすすめ 冷蔵庫(れいぞうこ)のないむかし、氷は専用(せんよう)の池(氷池(こおりいけ))でつくられていました。今でも自然の力を利用してつくっている氷屋さんがあります。毎日、水の取り入れ口を点検し、氷の表面をそうじします。池に水を張(は)ってから、できた氷を切り出して、氷室(ひむろ)に運ぶまでの仕事のようすを、豊富な写真で紹介します。(高学年から)『こんなほんあんなほん 2016年度版小学生向き』より

要旨 天然氷のかき氷は、おいしいのか?真冬の冷たさを真夏までとじこめる貴重な技術の秘密とは?
著者情報 細島 雅代
 1957年、神奈川県生まれ。女子美術短期大学ディスプレイデザイン科卒。同校造形専攻科卒。コマーシャルスタジオ勤務をへて独立。1981年、キヤノンサロンにて『インドから』、1986年、コダックフォトサロンで『passage of dream』を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊地知 英信
 1961年、東京生まれ。北里大学水産学部卒。出版社勤務をへて独立。自然科学書・雑誌・博物館展示の企画と原稿執筆にたずさわる。『メダカのぼうけん』は、平成27年度国語の教科書(学校図書)に採用。日本の凧の会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。