ページの先頭です。
本文へジャンプする。
ここから本文です。

お知らせ

本の展示

2013年度5月の本の展示

2013年5月31日

図書館で絵本を読んで「はじめての美術 絵本原画の世界2013」に行こう!! ―中川図書館・他―

「図書館で絵本を読んで「はじめての美術 絵本原画の世界2013」に行こう!!」(中川図書館展示の様子)の大きな画像へ 図書館で絵本を読んで「はじめての美術 絵本原画の世界2013」に行こう!! ―中川図書館―

中川図書館の展示の様子

名古屋市美術館の企画展「はじめての美術 絵本原画の世界2013」が6月15日(土曜日)から7月21日(日曜日)まで開催されます。中川図書館では名古屋市美術館の企画展をより楽しみ味わっていただけるように出品作品の絵本と出品作家の絵本の展示を行います。この機会に絵本と出会う喜びを、身近な美術との触れ合いをお楽しみください。
中川図書館のほか、鶴舞中央、千種、熱田、富田、志段味図書館でも絵本の展示を行います。
*館によって展示期間が異なります。お気をつけてお出かけください。

館名 展示期間
鶴舞中央図書館 6月15日(土曜日)~7月18日(木曜日)
千種図書館 6月1日(土曜日)~6月30日(日曜日)
熱田図書館 7月9日(火曜日)~7月18日(木曜日)
中川図書館 5月18日(土曜日)~6月20日(木曜日)
富田図書館 6月1日(土曜日)~6月30日(日曜日)
志段味図書館 6月1日(土曜日)~6月30日(日曜日)

「はじめての美術 絵本原画の世界2013」については名古屋市美術館のホームページをご覧ください。
☆ 名古屋市美術館ホームページ

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 こんとあき 林明子/さく 福音館書店 1989 きつねのこんとあきの物語。ある日、こんのうでがほころびてしまったので、なおしてもらいに行くためにふたりはきしゃにのりました。
2 のろまなローラー 小出正吾/さく、山本忠敬/え 福音館書店 1967 ごろごろごろと、ローラーはおもいくるまをころがして、ゆっくりゆっくりうごいていきます。
3 とんとんとめてくださいな こいでたん/ぶん、こいでやすこ/え 福音館書店 1992 みちにまよった三びきのねずみ。だれもいない家にとめてもらうことにすると、「とんとん、とめてくだな」。そして、そうっと、どあがあけられました。

▲ページトップへ

環境の本~環境デーなごや2013~ ―中川図書館―

展示期間:2013年5月26日(日曜日)~6月25日(火曜日)

環境の本~環境デーなごや2013~(中川図書館展示の様子)の大きな画像へ 環境の本~環境デーなごや2013~ ―中川図書館―

ごみ、地球温暖化、放射能汚染などたくさんの環境問題があります。これらの問題は今後の生活に大きな影響があります。小学校高学年以上向けに、環境についての本をしょうかいします。

「環境デーなごや」については下記ホームページをご覧ください。よりよい環境づくりへの取り組みを紹介する名古屋市のホームページです。
環境デーなごや ともにめざそう環境首都なごや

小学校高学年以上向けに、環境の本や調べ方のヒントを紹介する資料を作成しました。下記PDFファイルでご覧いただけます。
『環境の本』<PDF形式、404KB> 

get adobe reader
PDF形式のファイルを閲覧するにはAdobe Reader(無料)が必要です。
※AcrobatReader5.0以上を推奨しています。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 環境(ポプラディア情報館) 枝広淳子/監修 ポプラ社 2011 51 地球の環境について1冊でくわしく学べる事典です。「地球温暖化問題」「新しいエネルギーをつくる」「ごみを減らす」などのテーマがあります。
2 ごみの大研究 寄本勝美/監修 PHP研究所 2011 51 ごみ、リサイクル、ごみの減量(げんりょう)についてイラストでくわしく学べます。
3 新世界絶滅危機動物図鑑 1 改訂版 哺乳類 1   学研教育出版 2012 48 世界の絶滅危機動物をしょうかいした図鑑シリーズです。
4 地球温暖化図鑑 布村明彦/著 文渓堂 2010 45 地球温暖化とそれにともなう問題、対策についてくわしくわかります。
5 みんなで考えよう地球温暖化とエネルギーの未来 4 くらしの省エネ 仲谷宏/文 小峰書店 2009 50 省エネのくふうや取り組みについてイラストでわかりやすく学べます。

▲ページトップへ

ミニ展示 本丸御殿復元記念 「名古屋城と日本の城」 ―富田図書館―

展示期間:2013年5月25日(土曜日)~6月9日(日曜日)

5月29日より、第1期公開として、名古屋城本丸御殿玄関・表書院が一般公開されます。
復元を記念して、名古屋城と日本の城についての資料を集めましたのでご覧ください。名古屋城へも皆様ぜひ足をお運びください。

■ 主な展示資料 ■

ミニ展示 本丸御殿再建記念 「名古屋城と日本の城」(富田図書館展示の様子)の大きな画像へ ミニ展示 本丸御殿再建記念 「名古屋城と日本の城」 ―富田図書館―

No. 書名 出版者 出版年 分類
1 名古屋城本丸御殿障壁画集 名古屋城管理事務所 1990 A723
2 名古屋城いまむかし 築城400年グラフィックス 中日新聞社 2010 A521
3 城の楽しい歩き方 歴史の宝庫を訪ねよう 新人物往来社 2004 5218

▲ページトップへ

文房具と過ごす毎日 ―南陽図書館―

展示期間:2013年5月18日(土曜日)~6月16日(日曜日)

文房具と過ごす毎日(南陽図書館展示の様子)の大きな画像へ 文房具と過ごす毎日 ―南陽図書館―

学校で、職場で、家の中で。私たちはいつも文房具と一緒に過ごしています。お気に入りを集めたり、使い方を工夫して仕事の能率をあげたり、自分だけのオリジナルを作ってみたり。ついには文房具を求めて旅に出る人もいます。
 そんな、身近だけれども奥が深い、文房具に関する本を集めました。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 文具の流儀 土橋正/著 東京書籍 2011 5897 時代を超えて愛され続ける文具メーカーの名品。その誕生の背景や開発への想いに迫ります。
2 レトロかわいいアンティーク手づくり文房具 宇田川一美/著 技術評論社 2012 750 世界に一つだけの、自分で作る文房具。ふだん使いに、親しい人へのプレゼントに。お気に入りを探してみてください。
3 筆箱採集帳 ブング・ジャム/著 ロコモーションパブリッシング 2009 5897 さまざまな職業、年齢、こだわりを持つ人たちに、筆箱の中身を見せてもらいました。

▲ページトップへ

俳句の魅力 ―南図書館―

展示期間:2013年5月18日(土曜日)~7月18日(木曜日)

笠寺俳句文庫(南図書館展示の様子)の大きな画像へ 笠寺俳句文庫 ―南図書館―

俳句の魅力(南図書館展示の様子)の大きな画像へ 俳句の魅力 ―南図書館―

南図書館は、昭和39年、田中均一郎氏の寄付によって開館しました。翌年、俳人でもある氏のご尽力により、市民の皆さんに俳句に親しんでもらおうとの趣旨のもと、笠寺俳句文庫が開設されました。このたび2階展示コーナーへの常設展示を記念して"俳句"の世界をご紹介する書籍の展示・貸出をおこないます。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 笠寺 第1巻 南部文化振興会/編 「笠寺」発行所 1966 A913 ホトトギス同人による指導のもと「笠寺俳句会」がおこなわれ、昭和41年に俳句誌「笠寺」創刊。
2 決定版 俳句入門 有馬朗人/監修 角川学芸出版 2012 9113 俳壇の第一線で活躍する俳人57名が俳句の基本、作句法、鑑賞法などを解説。
3 生涯七句であなたは達人 辻桃子/著 新潮社 2012 9113 生涯に七句も秀句があれば、もう達人です。焦らず、こつこつ続けましょう。
4 俳句で綴る変哲半生記 小沢昭一/著 岩波書店 2012 91136 ラジオ「小沢昭一的こころ」で有名な俳優の遺句集。4千の句と7篇のエッセイを収録した大作です。

▲ページトップへ

今なら読めます!以前話題になっていた本 ―緑図書館―

展示期間:2013年5月18日(土曜日)~6月20日(木曜日)

人気作家の本や文学賞を受賞した本は、図書館でも多くの方からご予約をいただき、お待たせしております。が、以前読むのを諦めた本が今なら借りられることもあります。この機会に気になっていた本を読んでみてはいかがでしょうか?ここでは文学賞やベストセラーについて書かれた本を紹介します。

■ 主な展示資料 ■

今なら読めます!以前話題になっていた本(緑図書館展示の様子)の大きな画像へ 今なら読めます!以前話題になっていた本 ―緑図書館―

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 芥川賞物語 川口則弘/著 バジリコ 2013 91026 直木賞研究家が1935年の第1回から第147回までの芥川賞を選評や候補作とともに紹介。戦争の影響や選考方法の変遷などがコンパクトにつかめます。
2 趣味は読書。 斎藤美奈子/著 平凡社 2003 019 書評などで活躍する著者がベストセラーを辛口に紹介するガイド。最近の本ではありませんが、痛快な批評は読み物としても楽しめます。
3 ベストセラーの風景 塩沢実信/著 展望社 2009 023 経済もの、ミステリー、古典などテーマごとのベストセラーを幅広く解説しています。

▲ページトップへ

自分で作ろう ―中川図書館―

展示期間:2013年5月18日(土曜日)~6月20日(木曜日)

自分で作ろう(中川図書館展示の大きな画像へ) 自分で作ろう ―中川図書館―

自分で作ろう(中川図書館展示の大きな画像へ) 自分で作ろう ―中川図書館―

プロの技もいいですが、自分で作るのもいいですよ。体を動かして、世界でひとつのオリジナル作品を目指しませんか。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 梅干し・漬け物・保存食 脇雅世/[著] 主婦の友社 2004 596 定番の漬け物を、今年は手づくりしてみませんか。
2 自分でやる庭づくり大全 荒井章/著 エクスナレッジ 2008 6297 好みのままに、個性的な庭づくりに丸ごとチャレンジ!!
3 木工ガールのはじめてDIY 油田加寿子/監修 美術出版社 2010 592 女の子でもだいじょうぶ!初歩から教えてくれます。

▲ページトップへ

見て、知って、守ろう!地球環境~まずは身近な自然から~ ―千種図書館―

展示期間:2013年5月1日(水曜日)~6月30日(日曜日)

見て、知って、守ろう!地球環境~まずは身近な自然から~(千種図書館展示の様子)の大きな画像へ 見て、知って、守ろう!地球環境~まずは身近な自然から~ ―千種図書館―

見て、知って、守ろう!地球環境~まずは身近な自然から~(千種図書館展示の様子)の大きな画像へ 見て、知って、守ろう!地球環境~まずは身近な自然から~ ―千種図書館―

「環境デーなごやパートナーシップ事業」の一環として、環境をテーマに本を展示しています。身近な自然を実際に見てみよう、そして世界にも目を向けようという内容で本を集めてみました。まずはこの本を片手に、散歩してみることから始めませんか。

「環境デーなごや」については下記ホームページをご覧ください。
☆ 環境デーなごや ともにめざそう環境首都なごや

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 都会でできる自然観察 動物編 唐沢孝一/著 明治書院 2012 460 都会生活を送る身近な動物たちを観察する方法を紹介。
2 なごや平和公園の自然 2007 伊藤義人/著 なごや平和公園自然観察会 2008 A46 図書館の近所にもこんな自然が・・・。
3 レッドデータブックなごや 2004動物編 名古屋市の絶滅のおそれのある野生生物 名古屋市動植物実態調査検討会/監修 名古屋市環境局環境都市推進部環境影響評価室 2004 A46 植物編もあり。「レッドデータブックなごや2010(2004年版補遺)」もあわせてご覧下さい。
4 環境異変 地球の悲鳴が聞こえる 共同通信社/編 共同通信社 2009 519 日本や世界の異変を写真とともに紹介。
5 にっぽん自然再生紀行 散策ガイド付き 鷲谷いづみ/著 岩波書店 2010 5198 生物多様性を取り戻すべく立ち上がった人々を各地に訪ねる旅。

▲ページトップへ