感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本史がおもしろくなる日本酒の話 (サンマーク文庫)

著者名 上杉孝久/著
出版者 サンマーク出版
出版年月 2014.8
請求記号 5885/00605/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232035499一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5885/00605/
書名 日本史がおもしろくなる日本酒の話 (サンマーク文庫)
著者名 上杉孝久/著
出版者 サンマーク出版
出版年月 2014.8
ページ数 263p
大きさ 15cm
シリーズ名 サンマーク文庫
シリーズ巻次 う-4-1
ISBN 978-4-7631-6047-8
分類 58852
一般件名 清酒-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 ドイツのビールやロシアのウォッカのように、「国酒」といわれるお酒は必ずその国の歴史と深くつながっています。歴史好きも酒好きも驚く、日本酒と関係する65の歴史エピソードを紹介します。各地方の酒蔵なども掲載。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1001410043060

要旨 ドイツのビールやロシアのウォッカのように、「国酒」といわれるお酒は必ずその国の歴史と深くつながっています。当然、日本酒も。誰もが知っているあの歴史的人物の愛した地酒や酒グセ、古代の人々が食していた酒の肴など、「日本酒」というメガネを通して見ると、これまでとは違った日本史の姿が見えてくるでしょう。お酒を飲める人も飲めない人も、読めばきっと日本史と日本酒が好きになれる1冊です。
目次 第1章 ご先祖様、お酒に出合う―縄文時代
第2章 女帝は「いけるクチ」だった―弥生時代
第3章 お隣から醸造技術がやってきた―古墳・飛鳥時代
第4章 酒造り、国家事業となる―奈良・平安時代
第5章 武士だって仕事終わりに酒が飲みたい―鎌倉時代
第6章 大きな戦もあったけど、それでもやっぱり酒が好き―室町時代
第7章 下克上も酒がなければ始まらない―安土桃山時代
第8章 これが流行の飲み方・造り方だ―江戸時代
第9章 日本酒が国を支える―明治時代
第10章 日本酒業界に激震が走る―大正・昭和時代


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。