蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234297166 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
2 |
中川 | 3031894557 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
名東 | 3332183270 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
蔬菜 だいず(大豆) らっかせい(落花生) いんげんまめ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
ここから始めるリベラルアーツ 知の領域を横断する24冊 |
著者名 |
大辻都/編
|
出版者 |
京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
1コンテンツ |
分類 |
0199
|
一般件名 |
読書
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
教養を身につけたいと思ったとき、読書はもっとも有効な手段。「詩学への案内」「哲学への案内」「学際的な知への案内」の3つのグループにわけ、それぞれ8冊ずつ本を選んで紹介する。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:章末 |
タイトルコード |
1002110083018 |
要旨 |
代表的な豆類の育てかたと収穫方法を手順を追ってていねいに紹介。 |
目次 |
大豆(大豆を育てよう 大豆を食べよう―こんなに大豆がとれたよ!) 落花生(落花生を育てよう 落花生を食べよう―落花生はかわいい形をしているね!) さやいんげん(さやいんげんを育てよう さやいんげんを食べよう―さやいんげんが、たくさんとれた!) |
著者情報 |
小菅 知三 1936年東京生まれ。1996年八千代市立大和田小学校校長を退職後、日本児童文化振興会理事長、社団法人全国子ども会連合会専門委員、東京都子ども会連合会事務局長を兼任。現在、社団法人全国農村青少年教育振興会の農業教育支援活動検討委員として、指導者・支援者養成講座の講師を務め、また、青少年の農業体験活動の企画、運営に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ