感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平成6年わかしゃち国体ガイドブック

著者名 第49回国民体育大会愛知県実行委員会/[編]
出版者 第49回国民体育大会愛知県実行委員会
請求記号 NA78/00088/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231957861一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

老年医学 筋力トレーニング ストレッチング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA78/00088/
書名 平成6年わかしゃち国体ガイドブック
著者名 第49回国民体育大会愛知県実行委員会/[編]
出版者 第49回国民体育大会愛知県実行委員会
ページ数 10p
大きさ 30cm
一般注記 出版年不明
分類 A780
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410172291

要旨 高齢者になぜ筋トレが有効かイラスト入りで解説。高齢者でも無理をせず安心してできるトレーニング。姿勢を矯正し、かっこいいシニアになれるストレッチ運動。1日10分、自宅でできて、とても簡単!!かっこいいシニアになりましょう!
目次 第1章 70歳からの筋トレ実技編(下肢のトレーニング
上肢のトレーニング
腹筋・体幹のトレーニング)
第2章 70歳からのストレッチ実技編(下肢のストレッチ
上肢のストレッチ
体幹のストレッチ)
第3章 なぜ筋トレは健康長寿に有効か?(高齢者の運動
筋トレの効果
転倒予防の効果 ほか)
著者情報 大渕 修一
 東京都健康長寿医療センター研究所・在宅療養支援研究部長。国立療養所東京病院付属リハビリテーション学院卒業、理学療法士。アメリカ合衆国ジョージア州立大学大学院にて理学修士号取得。北里大学医学部大学院にて医学博士号取得。北里大学医療衛生学部助教授を経て、平成15年度より東京都老人総合研究所(現・東京都健康長寿医療センター研究所)介護予防緊急対策室長。専門領域は、理学療法学、老年学、リハビリテーション医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。