感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジア社会の構造変動と新中間層の形成

著者名 古屋野正伍/編 北川隆吉/編 加納弘勝/編
出版者 こうち書房
出版年月 2000.11
請求記号 3618/00037/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233764349一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498583 498583
食生活 健康法 炭水化物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3618/00037/
書名 アジア社会の構造変動と新中間層の形成
著者名 古屋野正伍/編   北川隆吉/編   加納弘勝/編
出版者 こうち書房
出版年月 2000.11
ページ数 237p
大きさ 21cm
ISBN 4-87647-504-0
分類 36184
一般件名 中間階級   社会変動   アジア
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910056080

要旨 糖尿病、肥満だけでなく、そのほかの生活習慣病や、がん、アルツハイマー、健弘増進などにも効果を発揮。「糖質制限ダイエットに失敗」や「慎重論」のほとんどは“正しい知識”が欠如しているだけ。糖質制限食の創始者が、「ケトン体」など最新動向も網羅して、「正しい知識」と今後の展望を解説した、目からウロコの一冊。
目次 序章 糖質制限のインパクト
第1章 正しい糖質制限食が医療費を削減する
第2章 糖質制限食の正しい知識(1)糖尿病など生活習慣病の治療と予防
第3章 糖質制限食の正しい知識(2)がん、心疾患、肺炎、脳血管疾患の予防効果
第4章 糖質制限食の正しい知識(3)栄養常識の変化
第5章 正しい知識で糖質制限食への誤解を解く
第6章 糖質制限食で社会は大きく変わる
著者情報 江部 康二
 医師。一般財団法人高雄病院理事長。一般社団法人日本糖質制限医療推進協会理事長。江部診療所所長。1950年生まれ。1974年京都大学医学部卒業。1974年から京都大学胸部疾患研究所第一内科(現京大呼吸器内科)にて呼吸器科を学ぶ。1978年から高雄病院に医局長として勤務、漢方を学ぶ。2000年理事長に就任。2013年、日本糖質制限医療推進協会を立ち上げ、理事長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。