感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ビジネスに活かす脳科学 (日経プレミアシリーズ)

著者名 萩原一平/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2015.7
請求記号 4913/01307/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432262784一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

脳 科学と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4913/01307/
書名 ビジネスに活かす脳科学 (日経プレミアシリーズ)
著者名 萩原一平/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2015.7
ページ数 306p
大きさ 18cm
シリーズ名 日経プレミアシリーズ
シリーズ巻次 284
ISBN 978-4-532-26284-6
分類 491371
一般件名   科学と社会
書誌種別 一般和書
内容紹介 人の行動の9割は、脳が勝手に決めている! 無意識、記憶、バイアスなど、仕事や人間関係をスムーズに進めるために役立つ脳の知識を、できるかぎり専門用語を使わずに平易に解説する。
タイトルコード 1001510031997

要旨 脳科学の知見をマーケティングはじめビジネスに応用することは、欧米先進企業ではいまや当たり前。では、脳の何を知れば仕事に役立てられるのか?多くの企業とともに、脳科学の産業応用について研究を重ねている著者が、できるかぎり専門用語を使わずに、誰もが知っておきたい脳の知識を八つの領域にしぼって解説。
目次 プロローグ 脳を知らずにビジネスはできない
第1章 人は無意識に操られている―消費者の頭の中を知ることはできるか
第2章 記憶を作る―商品開発はユーザーの記憶を知ることから始めよ
第3章 感情と行動を決めるもの―顧客は何を心地よく感じるのか
第4章 人の意思を左右する脳のバイアス―あなたの意思決定は大丈夫か
第5章 脳のトップダウン処理―一流のプロの学ぶ脳の使い方
第6章 クロスモーダル効果―マーケティングに必須の脳のメカニズム知識
第7章 相手を知る「鍵」ミラーニューロン―新しいマーケティング手法への期待
第8章 感情を作る脳内化学物質―重要な神経伝達物質の働き
エピローグ 脳科学が拓くビジネスの未来


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。