感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界から青空がなくなる日 自然を操作するテクノロジーと人新世の未来

著者名 エリザベス・コルバート/著 梅田智世/訳
出版者 白揚社
出版年月 2024.2
請求記号 519/01890/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832372466一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エリザベス・コルバート 梅田智世
519 519

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 519/01890/
書名 世界から青空がなくなる日 自然を操作するテクノロジーと人新世の未来
著者名 エリザベス・コルバート/著   梅田智世/訳
出版者 白揚社
出版年月 2024.2
ページ数 289,17p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8269-0253-3
原書名 原タイトル:Under a white sky
分類 519
一般件名 環境工学   自然保護   科学と社会
書誌種別 一般和書
内容紹介 成層圏にダイヤモンドをまいて、太陽光を反射し地球を冷やす。その結果、私たちは青空を失うことになるかもしれない-。科学による自然への介入とその影響を描いた衝撃のルポルタージュ。
タイトルコード 1002310078626

要旨 人間はこれまでに自然を思いのままにしようとした結果、環境を破壊してきた。そして今、気候変動や生物多様性の危機を解決するため、最新のテクノロジーを駆使し、さらなるコントロールを試みようとしている。本当に自然を修復できるのか、それともさらなる問題を生み出してしまうのか?『6度目の大絶滅』でピュリッツァー賞を受賞した作家による、待望の最新作。
目次 第1部 川を下って(シカゴ川とアジアン・カープ
ミシシッピ川と沈みゆく土地)
第2部 野生の世界へ(砂漠に生息する小さな魚
死にゆくサンゴ礁
CRISPRは人を神に変えたのか?)
第3部 空の上で(二酸化炭素を石に変える
ソーラー・ジオエンジニアリング
過去に例のない世界の、過去に例のない気候)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。