蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
見やすいカタカナ新語辞典 第2版
|
著者名 |
三省堂編修所/編
|
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2017.8 |
請求記号 |
8137/00027/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
港 | 2632231698 | 一般和書 | 一般開架 | | 禁帯出 | 在庫 |
2 |
守山 | 3132373964 | 一般和書 | 一般開架 | 参考図書 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ことばのつながり探し辞典
三省堂編修所/編
見やすいカタカナ新語辞典
三省堂編修所/編
三省堂国語辞典から消えたことば辞典
見坊行徳/編著,…
気持ちを描くことば探し辞典
三省堂編修所/編
ジュニアクラウン中学英和・和英辞典
田島伸悟/編,三…
ジュニアクラウン中学和英辞典
田島伸悟/編,三…
ジュニアクラウン中学英和辞典
田島伸悟/編,三…
新しい国語表記ハンドブック
三省堂編修所/編
大きな字で読む常用辞典 国語・カタ…
三省堂編修所/編
コンサイスカタカナ語辞典
三省堂編修所/編
デイリー日本語・アラビア語・英語辞…
長沢栄治/監修,…
ベーシッククラウン伊和・和伊辞典
杉本裕之/監修,…
見やすいカタカナ新語辞典
三省堂編修所/編
大辞林
松村明/編,三省…
新しい民法の全条文 : 債権法・成…
三省堂編修所/編
北欧4か国旅行会話 : フィンラン…
森百合子/監修,…
デイリーコンサイス仏和・和仏辞典
木内良行/編,三…
こどもぼうさい・あんぜん絵じてん
渡邉正樹/監修,…
ベーシッククラウン仏和・和仏辞典
村松定史/監修,…
ベーシッククラウン独和・和独辞典
伊藤眞/監修,三…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
8137/00027/ |
書名 |
見やすいカタカナ新語辞典 第2版 |
著者名 |
三省堂編修所/編
|
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ数 |
8,983p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-385-16048-1 |
分類 |
8137
|
一般件名 |
日本語-外来語-辞典
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
よく使われる語から、最新の用語まで、社会生活に必須のカタカナ語約1万3千語を収録。詳しい解説、補説で難解なカタカナ語もよくわかる。付録にABC略語と内閣告示「外来語の表記」を収録。 |
タイトルコード |
1001710033789 |
要旨 |
なぜ、歴史を学ぶのか。それは、現代を理解し、未来を考えるきっかけとしたいからである。経済学を学ぶのも、現代の経済社会の特性をより深く理解し、その直面する課題を考える手がかりを得たいからである。世界的に深まる金融危機、国家財政危機、格差の再拡大などが叫ばれるいまだからこそ、各学派が唱えてきた政策やその限界を学びつつ、現代の経済社会のあり方と行方を考察する。 |
目次 |
第1章 国富の増大をめざした重商主義(資本主義発生期の支配的学説 取引差額主義から貿易差額主義へ ほか) 第2章 自由放任への重農学派(重農主義とその背景 ケネーの経済学 ほか) 第3章 労働価値説にもとづく古典派経済学(古典派経済学の形成 アダム・スミスの体系 ほか) 第4章 歴史学派と制度派経済学の発展(F・りすとと旧歴史学派 新歴史学派の問題意識 ほか) 第5章 新古典派経済学の方法論的個人主義(新古典派経済学とはなにか 限界革命とミクロ価格理論 ほか) 第6章 社会科学としてのマルクス経済学(マルクス経済学の思想と理論 資本主義経済の原理 ほか) |
著者情報 |
伊藤 誠 1936年東京都生まれ。東京大学経済学部卒業。経済学博士。東京大学名誉教授。日本学士院会員。専門領域は理論経済学、経済学史、現代資本主義論、社会主義論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ