感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ニュートリノと私 not a miracle at all  (100年インタビュー)

著者名 小柴昌俊/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2014.8
請求記号 2891/03496/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236482436一般和書1階開架ティーンズ在庫 
2 熱田2231999059一般和書一般開架 在庫 
3 守山3132187265一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/03496/
書名 ニュートリノと私 not a miracle at all  (100年インタビュー)
著者名 小柴昌俊/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2014.8
ページ数 157p
大きさ 20cm
シリーズ名 100年インタビュー
ISBN 978-4-569-78408-3
分類 2891
個人件名 小柴昌俊
書誌種別 一般和書
内容紹介 どんな困難に遭っても、独自のアイデアと行動力で必ず結果を出してきた科学者・小柴昌俊が、ノーベル賞受賞までの道のりと若い人への思いを語る。NHK番組「100年インタビュー」をもとに書籍化。
タイトルコード 1001410038030

要旨 医療、瞑想、教育、哲学、宗教の現場の視点から、霊性文化の動向を探り、そのあるべき姿を問う。
目次 スピリチュアリティとは何か―現代文化の霊性的諸相
1 こころといのちのケア(スピリチュアリティとセラピー文化
現代医療文化におけるスピリチュアリティの位相―スピリチュアリティの医療化を批判しながら)
2 瞑想する身体(瞑想の諸伝統を俯瞰する
「スピリチュアルな探求」としての現代体操ヨーガ)
3 霊性探求の光と闇(教育におけるスピリチュアリティ―その成立と展開
新宗教運動とスピリチュアリティ・ブーム)
4 魂のエコロジー(スピリチュアリティへの心理学的アプローチ
哲学とスピリチュアリティ―マルセルの場合)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。