感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平安朝漢文文献の研究

著者名 後藤昭雄/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1993
請求記号 N919-3/00148/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210318853一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平和運動-雑誌 倫理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N919-3/00148/
書名 平安朝漢文文献の研究
著者名 後藤昭雄/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1993
ページ数 291p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-02267-8
分類 9193
一般件名 漢文学-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410192999

要旨 普遍の「正しさ」を問う。多様な価値観が渦巻くこの世界で、地球大の倫理は果たして存在するのか。「正義」とは、「悪」とは何か。平和を実現するために避けて通れないこの根源的課題を論考する。
目次 巻頭言 倫理的に平和を考える、とは?
依頼論文(グローバルな諸問題への倫理的アプローチ―行動すべき主体とその責任
「敵」と「犯罪者」―近代法的人道性の基礎についての考察
現代におけるグローバルな善・悪の概念について―カント・アレント、デリダの正義
現代政治思想における難民の受け入れ)
投稿論文(「グローバルな責任」の死角―“国際社会の責任”と“平和維持活動要員の責任”の乖離
シティズンシップとグローバルな倫理―当事者概念による歓待の政治をめぐって)
書評


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。