蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235857497 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A26/00109/3 |
書名 |
研究報告とうかい 第3号(2011年) |
著者名 |
東海市文化財調査委員会/編集
|
出版者 |
東海市教育委員会
|
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
130p |
大きさ |
30cm |
分類 |
A2643
|
一般件名 |
文化財-東海市
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:古文書でみる近世の東海市2 近藤俊夫著. 知多半島のマンボ3 松原隆治著. 石梁先生詩稿について 小野真弓著. 細井平洲の諸国人士との交遊の一風景:木曽町の代官山村蘇門(良由)との交遊を中心に 森川孝典著. 古代東海道の風景をもとめて:文学作品からのアプローチ 蟹江吉弘著. 木曽谷の記憶 小野重伃著. 長光寺寺史1 村瀬俊高著. 平洲詩話:『奥海仙舟』の成立 小野重伃著 |
タイトルコード |
1001110070467 |
要旨 |
“おもてなしといえば肉のかたまり”というのはひと昔前の話。今は、肉や魚が珍しい時代ではありません。世の中はおいしい料理であふれかっています。でも、現代に生きる私たちにとっての本当のごちそうとは、日ごろ不足しがちなビタミンやミネラルをたっぷりと詰め込んだ、ココロとカラダを癒す野菜料理です。この本では、そんなヘルシーで、おいしくって、わくわくする野菜100%のおもてなし料理を紹介しています。 |
目次 |
華やかパーティ(ランチ&スイーツパーティ くつろぎのラグパーティ ほか) 和のおもてなし(居酒屋風パーティ ありあわせで、小皿パーティ ほか) 隠れた主役、サラダ(カリカリ揚げごぼうとお豆腐のサラダ わさび風味の押し麦入り根菜サラダ ほか) フィナーレは、やっぱりデザート(エディブルフラワーのゼリー りんごの薔薇 ほか) |
著者情報 |
浅倉 ユキ ゆるベジ料理研究家。肉、魚、卵、乳製品、砂糖、みりん、酒、だしを一切使わないベジタブル料理の教室「another〜kitchen」(アナザー・キッチン)を主宰。女の子2人、男の子1人の母。楽天ブログ「浅倉ユキ(あな吉)の、ゆるベジごはん」が大好評。また、カフェグローブでの「ゆるベジなキッチン」の連載では、ワーキングウーマン向けの超簡単レシピを紹介している。mixiの「ゆるベジ料理教室@荻窪」コミュニティは、生徒さんどうしが交流したりと大盛況(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ