感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

精神病理学の蒼穹

著者名 小出浩之/ほか著 小出浩之教授退官記念論文集編集委員会/編
出版者 金剛出版
出版年月 2008.3
請求記号 4937/01404/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235181369一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/01404/
書名 精神病理学の蒼穹
著者名 小出浩之/ほか著   小出浩之教授退官記念論文集編集委員会/編
出版者 金剛出版
出版年月 2008.3
ページ数 206p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7724-1012-0
分類 49371
一般件名 精神病理学
個人件名 小出浩之
書誌種別 一般和書
内容注記 小出浩之教授略歴・主要業績:p5〜6
タイトルコード 1000710023409

要旨 「具体的な個々の現象の中に普遍的・一般的なものを発見し、逆に普遍的・一般的なものから具体的・個別的なものを思い浮かべる能力」を磨き、臨床精神医学そのものである精神病理学を個々人のものの見方にそくして創り上げ、診断、治療に活かしていく手がかりを縦横に語った小出浩之教授の講義を軸に、精神病理学の可能性を著者一人ひとりが追求した各論を併せた、精神病理学の現在を示す論集。
目次 第1部 精神病理学講義(精神病理学入門
続・精神病理学入門:治療編)
第2部 精神病理学のひろがり(診断論ノート
集団の精神病理学:ビオンからフークスまで
語りの視点から見たロールシャッハ状況:統合失調症者のプロトコルから ほか)
第3部 エッセイ(小出さんについて憶えていること
小出浩之教授の退職に寄せて
小出浩之教授の退官に当たって)
著者情報 小出 浩之
 1943年名古屋市生まれ。1967年名古屋大学医学部卒業後、インターン(名鉄病院)。1968年名古屋大学医学部精神科副手。1973年国立療養所東尾張病院勤務。1975年名古屋大学医学部精神科助手。1981年静岡県立養心荘病院勤務。1983年名古屋大学医学部精神科講師。1989年岐阜大学医学部精神科助教授。1993年岐阜大学医学部精神科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。