感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

野菜のフードシステム 加工品需要の増加に伴う構造変動

著者名 高橋正郎/編著
出版者 農林統計協会
出版年月 2000.04
請求記号 621/00006/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233645720一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 621/00006/
書名 野菜のフードシステム 加工品需要の増加に伴う構造変動
著者名 高橋正郎/編著
出版者 農林統計協会
出版年月 2000.04
ページ数 357p
大きさ 21cm
ISBN 4-541-02607-4
分類 6214
一般件名 蔬菜   流通   園芸加工
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910006497

要旨 「食」と「農」との距離の拡大の結果、現在では、その間に多くの「食品産業」が介在するようになったことから、「食」=「農」+「食品産業」というフレームでなければ、食料問題も農業問題も解けなくなってきた。われわれにとってごく身近な食材である野菜についてさえも、問題とする「食」と「農」との乖離が進み、「フードシステム」的観点からの分析が求められるようになっている。本書では、それを正面から取り上げている。
目次 第1部 総論(野菜消費の変化と野菜フードシステムの変貌)
第2部 野菜加工品のフードシステム(惣菜製造業における原料野菜の調達をめぐる分業システム
業務用食品卸売業者におけるカット野菜の取扱い―カット野菜事業の概況と業務用食品卸売業者の対応 ほか)
第3部 野菜のフードシステムにおける国際化(加工野菜供給の国際化と国内産地の対応―野菜加工をめぐる東アジア・フードシステム圏の確立
野菜加工品の原料調達における貿易商社の役割)
第4部 生鮮野菜のフードシステムをめぐる諸問題(卸売市場流通と野菜のフードシステム
生鮮野菜の市場外流通の新展開と流通システムの革新 ほか)
第5部 野菜のフードシステムとその主体間関係(青果物のフードシステムにおける主体間関係とコーディネーターの役割
産地と食品メーカーとの契約生産をめぐる効率性とパートナーシップ)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。