蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234006203 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世界は不正に満ちている : 階層、…
磯前順一/著,酒…
居場所のなさを旅しよう
磯前順一/著
石母田正 : 暗黒のなかで眼をみひ…
磯前順一/著
シリーズ宗教と差別第3巻
磯前順一/監修,…
公共宗教論から謎めいた他者論へ
磯前順一/著
シリーズ宗教と差別第1巻
磯前順一/監修,…
これからの天皇制 : 令和からその…
原武史/著,菅孝…
民衆宗教論 : 宗教的主体化とは何…
島薗進/著,安丸…
<死者/生者>論 : 傾聴・鎮魂・…
鈴木岩弓/編,磯…
他者論的転回 : 宗教と公共空間
磯前順一/編,川…
死者のざわめき : 被災地信仰論
磯前順一/著
宗教と公共空間 : 見直される宗教…
島薗進/編,磯前…
ザ・タイガース : 世界はボクらを…
磯前順一/著
植民地朝鮮と宗教 : 帝国史・国家…
磯前順一/編著,…
宗教概念あるいは宗教学の死
磯前順一/著
もっと知りたい部落の歴史 : 近現…
朝治武/著,黒川…
記紀神話と考古学 : 歴史的始原へ…
磯前順一/著
ナラティヴの権利 : 戸惑いの生へ…
ホミ・K.バーバ…
マルクス主義という経験 : 193…
磯前順一/編,ハ…
喪失とノスタルジア : 近代日本の…
磯前順一/[著]
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3666/00002/01-2 |
書名 |
日本の労働組合の現状 平成13年版2 労働組合活動実態調査報告 |
著者名 |
厚生労働省大臣官房統計情報部/編集
|
出版者 |
財務省印刷局
|
出版年月 |
2001.12 |
ページ数 |
100p |
大きさ |
30cm |
巻書名 |
労働組合活動実態調査報告 |
ISBN |
4-17-310665-3 |
分類 |
366621
|
一般件名 |
労働組合-日本-統計
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009911065398 |
要旨 |
宗教は、人々を本当に救済してきたか?「救済」と差別の分かちがたい現実を前に、歴史は何を語り得るのか。前近代・近代をつらぬく宗教と差別の構造を徹底して問い直し、「救済」の不可能性の先に、可能性の余白を読みとろうとする新たな試み。歴史の隘路に突破口を探る。 |
目次 |
序章 差別と宗教の日本史のために―宗教・前近代・余白 第1部 排除と包摂の力学(古代日本の罪と穢れ 河原者と非人―中世の“排除”されながら“包摂”される人々 神職人―近世の神道系神祇奉仕者をめぐる「聖」と「賎」 神道国教化政策期の神社祭礼と被差別民―近江国における神仏分離と氏子加入 「祈り」への差別と「祈り」による差別―近世から原爆後の長崎における被差別集団をめぐる宗教性と統治について) 第2部 秩序と禁忌(古代伊勢神宮のハラエと罪・「穢」の特質―両宮儀式帳を素材に 死穢を超越する神―中世南都律僧の春日信仰に向けて 悪神の神性の転回/展開と宗教的主体の生成―差別・排除を超える構えへの問い 植民地朝鮮のアマテラス型一神教―血族ナショナリズムの観点から) 第3部 救済とコスモロジー(日本の仏教と女性の“救済” 律宗と親鸞系諸門流の聖徳太子信仰 井上正鐵の教えと“救い” 近代社会事業の形成と「救済」観の転換) |
著者情報 |
磯前 順一 1961年生まれ。宗教研究・批評理論。博士(文学)。国際日本文化研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉村 智博 1965年生まれ。近代都市周縁社会史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 浅居 明彦 1957年生まれ。部落解放同盟大阪府連合会浪速支部前支部長。浪速地区歴史展示室長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐々田 悠 1976年生まれ。日本古代史。博士(文学)。宮内庁正倉院事務所保存課調査室長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 舩田 淳一 1977年生まれ。日本中世宗教思想史。博士(文学)。金城学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ