感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

神よ憐れみたまえ (新潮文庫)

書いた人の名前 小池真理子/著
しゅっぱんしゃ 新潮社
しゅっぱんねんげつ 2023.11
本のきごう F7/08653/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 3232588487一般和書一般開架 在庫 
2 天白3432547218一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう F7/08653/
本のだいめい 神よ憐れみたまえ (新潮文庫)
書いた人の名前 小池真理子/著
しゅっぱんしゃ 新潮社
しゅっぱんねんげつ 2023.11
ページすう 758p
おおきさ 16cm
シリーズめい 新潮文庫
シリーズかんじ こ-25-18
ISBN 978-4-10-144029-3
ぶんるい 9136
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 昭和38年11月、三井三池炭鉱の爆発と国鉄の事故が同じ日に発生した夜、12歳の黒沢百々子は何者かに両親を惨殺された。音楽家を目指す美貌の彼女の行く手に、事件が重く立ちはだかり…。生と死の意味を問う長篇小説。
タイトルコード 1002310056794

ようし 傷つけられた地蔵、砕かれた神社、そしてみえてきた信仰の真実―被災地における死者と生者のかかわりを見つめる中から東北にもうひとつの近代をさぐりだし、この国の絶望と悲劇、そして希望のありかを根底から問いなおす鎮魂の巡礼記。
もくじ 序章 死者のざわめき(荒浜 観音さま
奈良 長谷信仰 ほか)
第1章 被災地の声々(京都 地震のめまい
女川 重油と砂塵 ほか)
第2章 不在の故郷(福島中通り 放射能が降った夜
京都 犠牲の共同体 ほか)
第3章 死者を悼む(津軽 川倉地蔵尊
村山 死者の結婚式 ほか)
終章 鎮魂の歌声(南相馬 寸断された交通網
沢田研二ライブ1 海にむけて ほか)
ちょしゃじょうほう 磯前 順一
 1961年茨城県生まれ。国際日本文化研究センター教授。宗教・歴史研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。