感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

川島隆太教授の脳を鍛える即効トレーニング (二見レインボー文庫)

著者名 川島隆太/著
出版者 二見書房
出版年月 2017.12
請求記号 4983/03679/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2832061606一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4983/03679/
書名 川島隆太教授の脳を鍛える即効トレーニング (二見レインボー文庫)
著者名 川島隆太/著
出版者 二見書房
出版年月 2017.12
ページ数 217p
大きさ 15cm
シリーズ名 二見レインボー文庫
ISBN 978-4-576-17183-8
一般注記 2004年刊の修正
分類 49839
一般件名 健脳法
書誌種別 一般和書
内容紹介 物忘れ解消・ボケ防止にも効果大! 「歯をブラッシングしながら頭の中で回数をかぞえる」「利き手でないほうでグーチョキパーをする」など、脳トレ研究の第一人者が、日常生活でできる33の方法を提案する。
タイトルコード 1001710073420

要旨 使わないでラクをさせていると、脳は衰える一方。それが痴呆症の入り口に…。日常生活の中で効率的に脳を鍛えましょう!「歯をブラッシングしながら頭の中で回数をかぞえる」「利き手でないほうでグーチョキパーをする」「中吊り広告の内容をどこまで覚えられるかテスト」等、脳トレ研究の第一人者が提案する33の方法。記憶力・自制力・創造力を高め、ボケ防止にも大きな効果!
目次 プロローグ わずか数分のトレーニングで脳は活性化
1 朝、脳を鍛える
2 昼、脳を鍛える
3 夜、脳を鍛える
4 音読と計算で脳を鍛える
エピローグ 脳の健康づくりに役立つ生活習慣
著者情報 川島 隆太
 1959年、千葉市に生まれる。県立千葉南高等学校卒業。東北大学医学部卒業。同大学院医学研究科修了(医学博士)。スウェーデン王国カロリンスカ研究所客員研究員、東北大学助手講師を経て、現在、東北大学加齢医学研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。