感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文学のなかの考古学 (仏教大学鷹陵文化叢書)

著者名 門田誠一/著
出版者 仏教大学通信教育部
出版年月 2008.9
請求記号 9102/00084/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235292208一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9102/00084/
書名 文学のなかの考古学 (仏教大学鷹陵文化叢書)
著者名 門田誠一/著
出版者 仏教大学通信教育部
出版年月 2008.9
ページ数 283,15p
大きさ 20cm
シリーズ名 仏教大学鷹陵文化叢書
シリーズ巻次 19
ISBN 978-4-7842-1430-3
分類 9102
一般件名 日本文学   考古学-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 文学と考古学との接点を求めることは、方法の異質性からこれまで行われてこなかった。小説や古典芸能などに描写された考古学的要素や、それらの背景となった歴史的あるいは文化的な背景について、考古学的に接近を試みる。
タイトルコード 1000810106929

目次 1 ものとこころ(史的世界としての民話と民謡
『風土記』『万葉集』の生活と習俗
『枕中記』『古鏡記』の物と人
考古学から読む『おもしろそうし』
漢詩のなかの信仰と技術)
2 いきものとひと(国木田独歩『鹿狩』に歴史を読む
芥川龍之介作品のなかの考古学
犬と猿の文学と考古学
鯨の文学・考古学と日本文化
俳句と川柳にみる遺跡と遺物
北の大地の考古学的風景)
3 くらしとくふう(菱と栗の文芸と生活史
『鉢かづき』と『山椒大夫』の考古学背景
狂言と能の考古学的世界
西鶴作品にみる江戸時代のくらしと地域観
『東海道中膝栗毛』の生活誌
災害と記録と考古学と)
著者情報 門田 誠一
 1959年大阪府生まれ。同志社大学文学研究科修士課程修了。学校法人同志社埋蔵文化財委員会調査主任、佛教大学専任講師、助教授を経て、佛教大学文学部教授・博士(文化史学・同志社大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。