図書館が学校のお手伝いをします
第687回選定図書速報(令和4年6月14日選定)
対象図書92点内 選定図書21点
書名をクリックすると、名古屋市図書館の所蔵状況がわかります。
| 対象 | 書名 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 幼年 | 小低 | 小中 | 小高 | 中学 | 著者・画家・訳者 | 出版者 |
| ○ | たいそうするよ 1,2,3,はい! | |||||
| 高畠純/作,高畠純/装丁 | 光村教育図書 | |||||
| ○ | ○ | おもち | ||||
| 彦坂有紀/さく,もりといずみ/さく | 福音館書店 | |||||
| ○ | ○ | ○ | おおきなトラとシカのはんぶんくん | |||
| バーニス・フランケル/さく,レナード・ワイスガード/え,こみやゆう/やく | 好学社 | |||||
| ○ | こんとごん てんてんありなしのまき | |||||
| 織田道代/ぶん,早川純子/え | 福音館書店 | |||||
| ○ | しんぱいなことがありすぎます! | |||||
| 工藤純子/作,吉田尚令/絵 | 金の星社 | |||||
| ○ | まよなかのサイクリング | |||||
| たるいしまこ/作,たるいしまこ/絵 | あかね書房 | |||||
| ○ | ○ | わたしがテピンギー ハイチのおはなし | ||||
| 中脇初枝/再話,あずみ虫/絵 | 偕成社 | |||||
| ○ | ○ | タンポポのたねどうしてとんでいくの? | ||||
| かんちくたかこ/ぶん,多田多恵子/監修,ごとうまきこ/え | 文一総合出版 | |||||
| ○ | ○ | ○ | くらべて発見やさいの「おなか」 1 実を食べるやさい | |||
| 農文協/編,山中正大/絵 | 農山漁村文化協会 | |||||
| ○ | ○ | 体育がある | ||||
| 村中李衣/作,長野ヒデ子/絵 | 文研出版 | |||||
| ○ | ○ | ぼくんちのねこのはなし | ||||
| いとうみく/作,祖敷大輔/絵 | くもん出版 | |||||
| ○ | ○ | レッツキャンプ | ||||
| いとうみく/作,酒井以/絵 | 佼成出版社 | |||||
| ○ | ○ | ○ | 荒野にヒバリをさがして | |||
| アンソニー・マゴーワン/作,野口絵美/訳 | 徳間書店 | |||||
| ○ | ○ | ○ | みんなで図書館活動この本、おすすめします! 1 POPを作ろう | |||
| 『この本、おすすめします!』編集委員会/編著 | 汐文社 | |||||
| ○ | ○ | ○ | ゲームと生きる! 1 ゲームで生きるスゴイ人たち | |||
| 高橋浩徳/監修 | フレーベル館 | |||||
| ○ | 夜明けをつれてくる犬 | |||||
| 吉田桃子/著,Naffy/装画 | 講談社 | |||||
| ○ | ○ | 博物館の少女 怪異研究事始め | ||||
| 富安陽子/著 | 偕成社 | |||||
| ○ | ○ | マイブラザー | ||||
| 草野たき/著 | ポプラ社 | |||||
| ○ | ○ | こども統計学 なぜ統計学が必要なのかがわかる本 | ||||
| 渡辺美智子/監修,バウンド/著 | カンゼン | |||||
| ○ | ○ | 空を見るのが楽しくなる!雲のしくみ | ||||
| 荒木健太郎/著,津田紗矢佳/著 | 誠文堂新光社 | |||||
| ○ | ○ | 10代から知っておきたいうつ病 | ||||
| 仁王進太郎/監修,WILLこども知育研究所/編著 | 保育社 | |||||
選定図書速報を印刷される場合は、下記PDFファイルをご利用ください。
★ 第687回選定図書速報<PDF形式,129KB>
- PDFファイルを開くにはAdobe Reader(PDFファイルの閲覧専用ソフト・無償)が必要です。お持ちのコンピュータにAdobe Readerがインストールされていない場合には、ダウンロードが必要となります。(AcrobatReader5.0以上を推奨しています。)
- 下のアイコンをクリックすると、Adobe Readerダウンロードサイトにリンクします。




