ページの先頭です。
本文へジャンプする。
ここから本文です。

こんげつの本

本のなまえや表紙をクリックすると、貸し出し中かどうかなどがわかります。

※表紙の画像掲載に関する著作権の許諾については、出版社の許可をいただいております。

「時のながれを感じてみよう」の本

『絵で見るある町の歴史 タイムトラベラーと旅する12,000年』

『絵で見るある町の歴史 タイムトラベラーと旅する12,000年』表紙画像

アン・ミラード/文
スティーブ・ヌーン/絵
松沢あさか、高岡メルヘンの会/訳
さ・え・ら書房

ある川のほとりの、古い歴史をもつ町。どのようにはじまり、どのように変化してきたのでしょう?時代ごとにがらりと変わる町の様子、人々のくらしぶりがぎっしりと描きこまれています。ページごとに「タイムトラベラー」をさがすお楽しみもあり。ぜひ、じっくりと時間をかけてながめてみてください。

『ニルスが出会った物語1 まぼろしの町』

『ニルスが出会った物語1 まぼろしの町』表紙画像

セルマ・ラーゲルレーヴ/原作
平澤朋子/画
菱木晃子/訳構成
福音館書店

いたずらがすぎて小人に変えられた男の子ニルス。ガチョウの背に乗ってスウェーデンじゅうを旅します。ある晩海岸を歩いていると、とつぜん海の上に城壁があらわれました。その中には美しい建物、りっぱな身なりの人々・・・。おとぎ話の世界のようです。でも、この町にはあるひみつがあったのです。

まだまだあるよ、「時のながれを感じてみよう」の本

本のなまえ かいたひと・出版社 紹介
おじいちゃんのコート ジム・エイルズワース/文
バーバラ・マクリントック/絵
福本友美子/訳
ほるぷ出版
生まれた国からアメリカにわたり、ようふくのしたてやになったおじいちゃん。けっこんしきのために、りっぱなコートをつくりました。やがてコートがぼろぼろになると、したてなおしてうわぎにします。そのうわぎもぼろぼろになり…。かたちをかえながらたいせつにされた、おじいちゃんのコートのおはなし。 
ちいさいおうち ばーじにあ・りー・ばーとん/ぶんとえ
いしいももこ/やく
岩波書店
しずかないなかのちいさいおうちは、おかのうえからまわりのけしきをながめて、しあわせにくらしていました。やがてまわりにどうろができてじどうしゃがはしり、でんしゃがはしり、たくさんのたてものにかこまれてしまいます。かわりゆくけしきを、ちいさいおうちはどんなおもいでながめていたのでしょう。
時間のコレクション 飯村茂樹/写真・文
フレーベル館
1枚の写真は「一瞬」の姿をとらえたものですが、同じ場所に置いたカメラで撮った写真を何枚も並べてみると、そこに時間の流れを感じることができます。ナミアゲハの羽化、アサガオの開花、新緑から紅葉への山の変化…。いつの間にか変わっている、と思える自然の姿も実は、刻々と変化していることに気づきます。