感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「食」の右側、左側 食育へのヒント

著者名 成瀬宇平/著
出版者 丸善
出版年月 2006.07
請求記号 4985/01666/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3031419751一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4985/01666/
書名 「食」の右側、左側 食育へのヒント
著者名 成瀬宇平/著
出版者 丸善
出版年月 2006.07
ページ数 188p
大きさ 19cm
ISBN 4-621-07740-6
分類 4985
一般件名 料理   食品
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916031289

要旨 食を語らせたら凄いウンチクの持ち主である筆者が、一般消費者が日頃疑問に思いつつも腑に落ちなかった興味ある話題について、少し角度を変えて、食品の「右側、左側」という視点で平易に解説。さらに、問題の多い現代社会において、子どもたちばかりでなく大人も含め、健全な心とからだの育成のために「食育」というキーワードが改めて認識され、各分野で具体的実施策が練られ、実行され始めている。「食品」という身近なテーマを主体とした本書は、生活習慣病の予防などにも結びつく「食育」についての話題も充実。
目次 1 古今東西、食のあれこれ(料理は水に左右される
刺し身の美味しさは食感か、うま味か ほか)
2 知って納得、食のウンチク(お肉の美味しさ
カルビ人気 ほか)
3 伝統が生きているニッポンの食(伝統料理と現代
日本の「食」を振り返る ほか)
4 いま「食育」が、問われるワケ(食育を考える前に
美味しさの感じ方 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。